教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士を目指しています。高校で施工管理技士の資格試験も勧められいます。

建築士を目指しています。高校で施工管理技士の資格試験も勧められいます。取って損はないと思いますが、私の様に建築士を目指す人間にとって実際の現場や将来に必要でしょうか?よろしくお願いします!

98閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1級建築士をもっていれば1級施工管理技士は実技のみで取得できます。 建築士免許と取って、次の年にオマケで受験すればいいと思います。 全然勉強しないで合格しました。 設計だけするなら必要のない資格だと思います。 施工管理系で建築士免許取得のついでに取るか、建築士に合格できなかった施工管理系の人が取る資格だと思います。 現場管理では必要になる資格なので、そこそこ役立つ資格ではありますけど。

  • 高校生で取れるのは2級建築施工管理技士の学科のみであって資格では有りません。実務経験を積んで実地試験に合格して初めて2級建築施工管理技士となります。 就職の時にアピールにはなりますが、学科のみの合格は資格としての価値は有りません。ただ勉強にはなるでしょう。建築士を受ける時に役立つとは思います。とりあえず腕試しで受けても人生無駄ではないと思います。

    続きを読む
  • 一級建築士を持っていれば1級建築施工管理技士は必要ないですが建築士を目指していても挫折する方もいますから。

  • 施工管理(現場監督)は、資格がなくてもできるのです。 しかし、監理技術者、主任技術者の要件として、 資格があり、施工管理技士は当然ですが、建築士も含まれています。 よって、建築士を取得できる前提だと、お金と時間を損します。 ただ、規制する法律が、かたや建築士法、かたや建設業法で、 法律が違うのです。 資格は取得する必要はないですが、建築に携わる以上は、 建設業法も知識として、ある程度は知っておく必要はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる