教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大卒プログラミング未経験でもSE・プログラマになれますか?

文系大卒プログラミング未経験でもSE・プログラマになれますか?今新卒で就職活動をしている者ですが、現在手に職をつけたいという思いからSE・プログラマを目指しています。しかし、私は文系で全くプログラミングの知識がないため、未経験者歓迎の企業を探して面接を受けているのですが、面接ではパソコンのスキルについて聞かれなかなか内定が出ません。もうそろそろ、職種を変えて営業職に切り替えようか迷っています。やはり未経験者歓迎の企業でも、ある程度のプログラミングに関する知識がないと採用してもらえないのでしょうか?

続きを読む

5,302閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も文系未経験ですが、内定いただきました。 同じく、未経験可のところ中心で受けました。 1社、最終面接で「経験がないから」と断られたので、 なんでもいいから経験しとこうと考えて、HTMLでページを作成しました。 その後の面接では「経験と言えるほどではないですが」とページを作っていることを話し、 イメージしたデザインの通りにページを作ることの大変さと面白さを伝えています。 簡単なものでも、やってみました!これから勉強します!と言ってしまえばいいです。 パソコン嫌いになられるのが怖いだけですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 今年就活をしていた4年生です。文系SEで内定貰いました。 自分もプログラミングは全くやったことなかったですが、面接ではそれを正直に言って、「入社までに基本情報の資格取ります。」って言いました。 あと上流のSEはプログラミングを入社3年ぐらいしかやらない(ほとんど協力会社の人にやってもらう)ので、「コミュニケーション能力」と「資料づくりのうまさ」があれば採用されると思います。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 規模や企業にもよるのですが、多くの企業では全くの未経験者歓迎のようです。 とは言っても、エクセルやワードなどの基本的なことはできた方がいいのですが、 プログラミングなど高度な技術は、できるといっても個人差があるのできちんとした研修があります。 始めの数ヶ月は研修のみというIT企業も多いようですよ。 採用の際、人事が気にするのは、パソコンに対してのアレルギーはないか、ということだそうです。 興味がある、ということを前面にだしてアピールしてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる