教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護大学へ進学することの生涯年収上のメリットについて教えて下さい。 それから、看護大学進学で保健師や養護教諭へ進路が開…

看護大学へ進学することの生涯年収上のメリットについて教えて下さい。 それから、看護大学進学で保健師や養護教諭へ進路が開かれること以外にメリットとなることはどんなことでしょうか?世間一般では大学へ進学することのメリットは、高卒の人が4年間働かず、しかも学費が掛かっても大卒資格を得ると、その後の生涯年収の高額な就業が期待できるので、大学へ進学するのだと思います。大卒男性の生涯賃金は2億7,590万円なのに対して高卒男性は2億580万円と約7000万円の差があります。高校卒業後4年間の収入約1,120万円を得ず、大学の学費として約429万円を支払ったとしても大卒の方が約6,500万円の高額な生涯賃金を得ることになります。ところが、看護業界の場合は、正看護師資格、実務経験、実務能力などがものをいう業界なのではと思います。専門卒の正看護師と看護大出身者の月収差を比較すると1万円程度とのことで、医師会立の学校などに進学し、働きながら収入も得ながら学べ、准看、正看資格を取得して、学費も免除される様です。いわゆるお礼奉公はありますが、極めて安価に正看護師資格の取得も可能です。それに対して看護大学へ進学すれば通常、学費は自己負担で、在学中は当然、収入はありません。非常に金銭的には負担となります。この様にコストを投じて看護大卒業で生涯年収的に得られるメリットは無いのでしょうか?看護大を卒業すれば、保健師や養護教諭や看護現場で管理職を目指すといった道が開けるのと、看護を深く学べる事が看護大学に進学する目的なのだと思いますが、それらに興味がない場合、例えば看護師の現場で一生働ければそれでよい、という人生設計の場合は、看護大学へ進学する必要は無い、ということなのでしょうか?悩んでますので、よろしくお願いします。

続きを読む

8,544閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単純に収入だけの話をすれば、短大(専門学校)卒か大卒(4年制の学卒)か大きな差はありません。 大雑把に、35歳モデルで 市立病院(700)>国立病院(600)>私立大学病院、総合病院(500)>個人経営の病院(400) また、短大で正看になった後に、 癌センターなどで専門性を極める人や、 一般の大学、福祉関係の大学を通信教育で卒業し管理職や教員への道を進む人もいます。 が、収入が高くなるとは限りません。 収入を主眼とするなら、就職先をお金のある大都市の地方自治体に絞り、地方公務員資格を得るのが良いです。 定年近くまで働けば年収1000万円位は簡単に到達できます。 私立、個人経営の病院では大卒でもなかなか到達できないです。 なお、蛇足ですが、高卒も学卒も同じ扱いなのは、一般社会も一緒です。修士以上じゃないと無意味です。 高卒が給料低いのは、すぐに転職して勤続年数が短いからです。 事実、高卒で一流企業の役員となり年収数千万円など実在します。(ただし、企業内大学を卒業して一応は短大資格となっています)

    1人が参考になると回答しました

  • 看護の場合は収入の差は少ないですよね。 中には差がない病院もあるぐらいです。 さらに病院によっては大卒を嫌うところもあるぐらいです。 メリットといえば、将来管理職になるのにやや有利なのかなという事でしょうか?。 それもはっきりとは言えないですけどね。 大卒もってても、この職場に耐えられなければ意味ないし、仕事もこなせなければ管理職にはなれないですしね。 教育という点では、大学には優秀な講師がいるでしょうから、そういう意味ではメリットがあると思います。 あとはステータスですかね。 大卒という肩書き。 自分は専門卒ですが、大学に強い魅力を感じません。 メリットがいまいち感じられないからです。 特に今の超売り手市場の状態ではなおさらメリットも感じにくいでしょう。 実際、大卒の人と一緒に働いてみても、変わらないんですよね。 知識も大卒だから優れているとか関係ないですからねえ。 学歴関係なくできる人は、自分ですごい勉強してますから。 結局、看護って基礎教育も大事なんですけど、卒後にいかに努力するかで変わっていくという現実があると思います。 学校教育と現場がかけ離れているというのが問題ともいえますが・・・・ ただ看護協会は看護の養成期間を4年制、つまり大学だけにしたいらしく、大卒の比率がかなり大きくなってくると、今後の就職に影響がでてくるかもしれません。 そうなってくると、大卒が有利になってくるでしょうね。

    続きを読む
  • 看護師ではないのですが、医療系の専門学校を卒業した者です。良い大学に進学する方が良いです。それは、教えている人間のレベルが違うからです。偏差値で人間のレベルが決まるとは思いませんが、レベルの低い専門学校には、それなりの先生しか在籍しません。自分に自信がない分、ちょっとした事で、気持を傷つけられ、生徒に八つ当たりしたり、人間として信じられない行動に出るということも有りますし、きちんとした奥深い勉強ができません。それはその後の人生に大きな差になります。 また、学校に在籍している時代にできる人脈も思いのほか重要です。医療系は人脈で就職先が決まる事も多々有ります。豊かな人間関係と、奥深い基礎知識、これは金銭に換算できない価値が有るものです。 社会人から、自宅から近い医療系の専門学校に入学して卒業しましたが、在学中、1年無駄にしても、きちんと受験勉強して、大学に進学するのだったと後悔する事ばかりでした。つっこんだ質問するとキレル先生は日常茶飯事でしたし、態度が生意気だからという理由で先生からイジメにもあいました。人間としてレベル低いな~って思う事が多々有りました。医療系は上下関係が厳しい世界です。自分の上になる人のレベルが低いと悲惨ですよ。

    続きを読む
  • 高卒⇒看護専門学校⇒正看護師、です。 大学は、基本的に自分で勉強をするところです。 高校は与えられて勉強するところです。 看護学校も、どちらかというと与えられて勉強する感じです。 大学と名乗るからには、授業というよりは研究に近い形になるのではないかと思います。 より、深く、勉強する場所として存在するのだと思います。 看護師になるからには、一生、就職したときのフレッシュさんでいるわけにはいきません。 3年もすれば新人のプリセプターになり、5年も経てばリーダーシップが取れなければ。 そして、7年もすれば主任になり、早い人だと、30歳で師長になります。 主任や師長という役職がなくても、 プリセプターになることや、リーダーシップを発揮することは、全員がすることです。 確かな知識に基づいた指導、筋の通った指揮をし、 患者さんが1日も早く回復するために、 先頭に立って後輩たちを引っ張っていかなければなりません。 そのためにも、出来る限り、質の良い知識を身に付けるほうが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる