教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークにて雇用保険受給資格者です。

ハローワークにて雇用保険受給資格者です。転職についてハローワークや就職斡旋会社などから紹介され応募するのと、新聞、折り込み広告、就職誌、インターネットなどで検索して自分で応募するとでは、どちらが有利だとか信頼出来る、差とかありますか?または転職経験者で就活する上で注意点などありましたらお願いします。

43閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの求人票はいろいろ詳しく載ってますが、求人雑誌とかだと簡単にまとめて書いてあるだけなので。

  • いや、こういうことは自分の中でセオリー化してしまわない方がいいですし、またそういう時期ですよ。 すべては結果オーライ、または結果が凶と出たことで済ませるしかないです。 ですが! 有利不利や信頼性は面接時に自分自身で確認できることでもあり、たとえば「なんかヤバそう」と直感した場合には深追いするものでもなくて、自分自身の眼力で確かな求人かを判断して、採用の受諾を考えていきたいんですね。 結果がすべてとはいえ、応募者はただ審査を受けるだけのまな板の鯉でなくてもいいんです。まな板の鯉と違い、「逃げるときには自ら逃げられる」のが応募者だけに、「こちらのまな板の方があっちのまな板よりも良い」とは決めてかからないで…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる