教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格を独学で取るとしたら、

保育士の資格を独学で取るとしたら、どのように勉強すればいいのか、試験はどこでうければいいのか、受けられるのか教えて欲しいです。

1,639閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    筆記試験と実技試験ともに完全独学です。筆記9科目をすべて合格したら実技試験に進めます。筆記は市販のユーキャン発行の参考書上下巻2冊と過去問 1冊1回目受験で6教科合格し、2回目受験で社会的養護と教育原理と社会福祉を合格。2回目受験はふくしかくネットの教材で全部合格しました。参考書をひたすら繰りかえすのとネットで3カ月で合格した人のブログを読んだり、あとはエンゼルカレッジのブログを読んだりして情報を集めました。児童福祉法と保育所保育指針は暗記です。児童養護施設の入所者数や里親になる条件とか問題に出たりします。マークシートで6割とれば合格できます。ただし社会的養護と教育原理は2つともが同時に60点を取らなければ不合格です。合格した科目は3年間有効です。実技は音楽表現と言語表現を選択しました。他に造形表現が選択できて受験申請時に選択するようになっています。実技試験結果は本日、無事に合格通知がきました。なるべく早く保育士受験申請の手引きを取り寄せしてください。そちらに受験地が書いてあります。保育士試験事務センターのサイトに詳しく書いてあります。一般社団法人 全国保育士養成協議会http://www.hoyokyo.or.jp/exam/)ちゃんと対策しておけば、1発合格もできる試験だと思います。頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 受験資格があるのなら、科目合格制度があるのでいけるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 〈どのように勉強すればいいのか〉 大抵ユーキャンとかの通信講座が多いのでは(分からんけど)。 http://sugoii.florence.or.jp/1146?amp=1 〈試験はどこでうければいいのか〉 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html [保育士試験ホームページより] 平成30年の試験会場(前期)は現在調整中です。 平成30年2月中旬頃から確定次第、順次掲載致します。 〈受けられるのか教えて欲しいです〉 いや(笑)アナタの学歴しらないから分かりません。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/index.html ↑から確認して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 検索するとすぐ出てきましたよ? https://www.hoyokyo.or.jp/exam/ また、質問者さんは受験資格はありますか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる