教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官は客の住民の訴えを正しいものとして、無差別に受け付けるのですか。

警察官は客の住民の訴えを正しいものとして、無差別に受け付けるのですか。ゴミ捨て場で拾ったものが金になるものだったので住人が自分が拾っている場面をカメラで撮影しているので証拠があるので、現段階でも逮捕出来るんだとして、自分の家に警察官が訪問してきました。この自治体では条例がないので、拾っても好いのではないかと、言ったところ条例がなくても悪いんだと返答してきた。上層部の頭の良い人に判断を仰いでもらってはどうかとか言ったが、面倒だから拾わないと言ったところ、引き返した。それにしては、その警察官はゴミは無主物だとかも喋っていて、矛盾した言動もしていた。その警察官はその自治体に条例を制定するように進言したと喋っていた。警察官は訴えた者に対して、ある程度の説明を出来る能力が有る者を採用していないのではないかということだが、Fランクの大卒でも採用しているのはもんだいではないか。警察官の教育はどのようにしているのですか。ゴミ捨て場での取り扱い方とかは警察学校で教えているのはないのですか。

補足

警察に対する信頼がこんなことではなくなってしまう。権威があるので我々は信頼している。警察官が訪問してくるだけでも、世間体が悪くなるので、厳しく教育をしてもらいたいものだ。いたずらに住民の告訴を受け付けずに、追い返すことも出来るくらいの能力のある者を採用すべきではないかと思うが、知識テストだけでなく、知能テストはしているのですか。

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警察は信頼してもいいでしょう。その組織力と法に則って行われる手続きは世界の中でも最も優れていますから、日本国民として本当に喜ばしい事です。 しかし警察官は信頼に足りません。 巡査3階級など低学歴にすこし必要な知識をつけた程度ですから法的根拠を把握して説明や判断なんてできるわけがありません。 真面目にしているだけの無能は企業もとりたくありませんから社会秩序の維持の為に受け皿として下級公務員の採用をしている現状です。 しかも勘違いして喚きますから録音しておけばそれだけでのちに有利になるでしょう。 私はどのような場面でも現場の警察官とはまともに話をしません。 自分のペースで対応しましょう、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる