教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネの受験資格について。 介護福祉士を持っています。介護福祉士の受験前に介護の経験が三年あります。 ケアマネの受…

ケアマネの受験資格について。 介護福祉士を持っています。介護福祉士の受験前に介護の経験が三年あります。 ケアマネの受験資格が変更になり、介護福祉士などの国家資格を有し、かつ5年以上の実務経験が必要とのことですが、ずっと介護職であれば介護福祉士を取るまでの3年間と取った後の2年間で受験できるということでしょうか?それとも介護福祉士を取ってから5年、ということですか? 社内で支援相談員の枠に空きが出たのでそちらに移動したいのですが、支援相談員も実務経験になりますか? 直接問い合わせした方が確実なのは分かるのですが、おそらく、で構わないので教えていただきたいです。 色々調べましたが介護福祉士を取ってから一から数えるとは書いておらず、混乱しています。

続きを読む

3,003閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士登録して5年以上且つ介護福祉士としての業務を5年以上・・というのが受験資格です。 介護福祉士を取ってから資格に基づく業務を通算5年以上とはっきりと書かれていますよ。 ケアマネージャーの受験資格 ケアマネージャー試験の受験資格を得る1つ目の方法は、保健・医療・福祉に関する法定資格を保有し、その資格に関わる実務に従事することです。 実務内容は医師や看護師として医療系の業務、保健師や栄養士として保健系の業務、社会福祉士や介護福祉士として福祉系の業務を行うことが必要です。 この他にも受験資格となる法定資格が多数あり、詳しい内容は各都道府県の担当課で確認できます。 実務期間については、保健・医療・福祉に関する法定資格を持った上で「資格に基づく業務」に通算5年(かつ900日)以上従事していることが必要です。5年以上従事しても日数が900日未満の場合は受験資格とはなりません。 介護福祉士の場合は地域によっては相談支援業務も実務と認めてくれる自治体もありますが、介護実務のみという自治体もあります。 ケアマネは国家資格ではありませんので、受験地の自治体に確認してください。

  • 今年から介護福祉士登録後に最低5年間の勤務経験が必要になります。 面倒な時代になりましたね。

    1人が参考になると回答しました

  • 去年まではトータル5年でよかったのですが、今年から資格取得後5年になりました。

  • 介護福祉士を取ってから一から数えるとは書いていない? 介護福祉士の資格に基づく実務経験が5年。 ですから、介護福祉士の登録してから5年必要ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる