教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険を余分にもらう方法を教えて下さい

失業保険を余分にもらう方法を教えて下さい7月末に退職した者です。この間、職安に行きましたが、申請手続きはせず失業保険の話だけ聞いてきました。 自己都合で退職した私の場合、今からすぐ手続きをすると失業保険がおりるのは12月中ごろだそうです。受給期間は(私の場合)3ケ月のため終了は3月頭?のようです。 インターネットで職業訓練校をダシに受給を増やす裏技を知りました。しかし私の地域の職安の訓練講座の終了は3月末が最長で(受給期間とほぼ被っており)あまり得にはならない受給のようです。ちなみに来年の4月から21年度の前期の訓練講座が始まるそうです。 この場合最初の職安への手続き(申し込み)を遅らせ、4月に食い込むようにした方が得か、裏技を使い認定日をすっぽかした(無収入状態を受け入れ、受給期間を伸ばす)方が得か、またはその両方か・・・? ややこしい話で申し訳ありませんが良い裏技を教えて下さい!!よろしくお願いします。

続きを読む

1,723閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一年間などの訓練に参加すれば一年ずっとお金がもらえます。もちろん、ちゃんと 授業にでないといけないし、なによりその訓練に受からないとダメです。あと、訓練 は結構いつでも募集してるはずです。訓練内容を選ばなければ。 認定日をすっぽかして間を広げる方法ですが、まず認定日をずっぽかすとめっちゃ 怒られて、最悪受給資格取り消しなんてのもあるのでオススメできません。 一番いいのは、まず申請して3ヶ月間適当にセミナーなどに参加して求職実績を 作り、その間はバイトでもしてお金を稼ぐ。給付金がもらえるようになったらバイトを 辞めて、またセミナーや面接会に参加して毎月休職実績を稼ぐ。受給期間がおわ そうになったら、なんでもいいので長い期間の訓練に参加する(資格等がなく、残日 数が少ないほど受かりやすいはず)。長い訓練を募集している時期から逆算して 受給申請して下さい。 しかし、失業保険でお金をもらうのが目的ではなく、就職することが目的なので、 未来を見据えて普通に就職活動された方が良いかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる