教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士における就職、大学名について。 この春、私は 東京家政大学、共立女子大学、鎌倉女子大学、相模女子大学を…

管理栄養士における就職、大学名について。 この春、私は 東京家政大学、共立女子大学、鎌倉女子大学、相模女子大学を受験しました。(全て管理栄養士専攻) 結果は 東京家政大学が補欠合格、共立女子大学不合格、 相模女子大学がセンターで合格 鎌倉女子大学はまだ合否が出ていません。 しかし、手応え的には微妙であり、また家政大の補欠は見込みが無い為、この状態ですと相模女子大学に行くことになります。 そこでなのですが、相模女子大学の評価、評判は知恵袋や他サイトを見る限りとてもではないですが良いとは思えません。 偏差値的にもFラン大学に分類されるかと思います。 ①もし、この大学に入学した場合、周りの方から馬鹿にされるのでしょうか? ②相模女子大学の評価、評判はそこまで酷いものなのでしょうか? ③もし、この大学で管理栄養士の資格が取れたとしても、大学名で就職に左右されたりするのでしょうか? ちなみに資格が取れた場合、働きたいのは企業ではなく病院などです。(出来れば企業が良いのですが難しいと思うので。) このような結果になってしまったのは全て自分の努力不足ですが、今とても落ち込んでいるので誹謗中傷などはご遠慮頂きたいです。 ①、②、③のいずれでも構いません。 このような事が詳しい方、経験したことがある方などいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。 ※以上の文は大学を馬鹿にしたり、貶したりする目的で書いているわけではありません。ですが、見方によってはそう見えてしまうかもしれません。その際は大変申し訳ございません。

補足

実は鎌倉女子大学に合格致しました。 皆様ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ご回答とその他の意見、自分の意思を鑑みて行きたい大学に行くことに致します。 ベストアンサーにおきましては悩みたいので少々お時間頂きたく思います。

続きを読む

4,644閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これらの大学の一つで教員でした。 日本女子大学、共立女子大学、東京家政大学、相模女子大学、鎌倉女子大学。 管理栄養士資格の大学はこういった序列ですね。 就職における管理栄養士の扱い状況ですが、待遇は悪い場合も多いです。 一例ですが、病院や学校で皿洗いしてる管理栄養士もザラにいます。 昔の相模女子大学はまあまあ普通の大学だったので社会的評価は心配無用です。 相模女子大学の在学中に調理師など隣接資格の複数取得もお奨めします。 実際、就職後は相模女子大学が日本女子大学に見下されることはありません。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ①馬鹿にする人は管理栄養士の資格を知ってる人じゃないでしょう。 ②お住まいがどちらかわかりませんが、相模大野は立地がいいと思います。駅も栄えてます。大学には行ったことはありませんが。へんな噂は聞いたことありません。国家試験の合格率も確か9割超えてますよね。 ③企業就職したいなら偏差値は重要です。ですが、栄養士職ならそこまで影響しないと思います。大学の就職先情報見てください。病院就職で大切なのは、知識はもちろんですが何故そこで管理栄養士として働きたいかをきちんと言えることです。 大学はあくまで通過地点です。大学は国試合格のための対策をちゃんとしてくれます。4年間、大変でしたが国家試験を終えて充実した気持ちです。一つの目標に向かって長い間コツコツ続けたことはきっとこの先、自分にとって自信になると思います。大学の偏差値どうだの、評判がどうだの今となってはどうでもいいです。結局はその環境で自分がどれだけ頑張れるかです。

    続きを読む
  • 管理栄養士の養成課程なら以下の順番です。 東京家政大 共立女子大 鎌倉女子大 相模女子大 東京家政大が日本女子大と並び 関東の女子大ではトップクラスです。 共立よりも家政の方が合格率も評価も高いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大学研究と採用側に立っていた者からズバリ言わせてもらうと、相模女子大学はやめた方が良いです。 神奈川県を中心に大学を調べてきていますが数ある大学の中では最低ラインに分類されております。とくに大学に関しては滑り止めの滑り止め、として受ける人が多く、皆がほとんど行かないけど一応受けるといった方ばかりです。ちなみにわたし自身も管理栄養士として働いていましたが、管理栄養士を目指してこの大学に入る人も私は聞いた事がありません。もし管理栄養士をめざすのであればもっと名前の通る大学に入るからです。 以上を踏まえた結果、 ①私の知っている限りでは「あぁ、サガ女なんだ...」という反応をされることは間違いないです。 ②評判は悪いです。火のないところに煙は立たないといいますがその通り。 学生と教職員共にレベルが低いという声をよく聞きます。高いお金を払うのであまり悪い噂のある学校へは行かないことをお勧めします。 ③管理栄養士の資格が取れても、就職斡旋が弱いのでまともな所には入れません。 相模女子大学の就職後の3年以内の退職率は高さ、学生満足度も数パーセントという低いのを見てきました。 なのでまず管理栄養士の資格が活かせるよい職場に出会わないと私は思います。 あくまで個人の意見として参考にしてほしいのですが、こういった知恵袋や評判サイトには教職員によるよい評判のステマを行う人も沢山います。それだけに、よい評判ではなく悪い評判に注目する方が大切であると知ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる