教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あん摩マッサージ指圧師や鍼灸師の学校に通ってる方、その親御さん、また卒業生に質問です。

あん摩マッサージ指圧師や鍼灸師の学校に通ってる方、その親御さん、また卒業生に質問です。学費ってどれくらいになりますか? 卒業後の仕事についてはどうでしょうか? 勉強内容はどんなものがありますか? いろいろ調べてはいますが、実際に生の声を聞きたくて質問しました。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

894閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師です。 学費は学校によりますが400万前後です。(専門学校で) 今は3年で鍼灸科のみ、またはあん摩マッサージ指圧師科のみ、あん摩+鍼灸科の3種類があると思います。勧めるのは最後のあん摩+鍼灸です。3年間で3つの免許の国家試験受験資格がうまれます。(はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師) ただし3つが一緒になっている学科は恐らく倍率が高いです。 卒業後の仕事ですが鍼灸整骨院、整形外科やクリニック、介護施設、スポーツ関係等です。今は女性の鍼灸師さんは美容鍼+アロマなどをしている人はたくさんいます。 勉強内容ですが、医療の知識(解剖学、生理学、病理学、病気の名前+症状等) もちろん鍼灸もあん摩も東洋系ですので東洋医学系の科目があります。(西洋医学系も習います) 現場の声としてはかけがえのない仕事だと思います。鍼灸をばかにしたりする声などはありますがそんなことを気にするようでしたら看護師などの国家資格を取った方がマシです。 僕の場合は鍼灸師+理学療法士で介護施設で働いていますが毎日が充実しています。 あと鍼灸、あん摩もそうですが、柔道整復師、看護師、理学療法士、作業療法士等の医療資格を持っていて5年の実務経験(免許を修得後5年間働いて)があればケアマネジャーの受験資格がうまれます。これも1つの道です。 長くなりましたが、鍼灸、あん摩どちらの資格もようは使い所です。参考になれば嬉しいです。

  • 鍼灸マッサージ師です。 400~500万円ぐらいですね。 ご参考までに http://4189ap.webcrow.jp/page3.html

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる