社会人3年目で実務経験の無い建設業界への転職について 4月をも

って社会人3年目となる24歳社会人です。 現在は中堅の建設資材メーカーで経営企画部に所属している事務職で本社内勤です。大学は国立大学の土木系学科卒業ですが、就活時(3年前)は建設業界自体がかなり激務で続かないと思ったのと、人材不足な事もあり採用面接も1回で上場ゼネコンから内定を頂いた為、こんなに簡単に決まってしまうのは不安で、当時、就活に有利になるようにと簿記2級を取得していたこともあり会計や財務の内容はある程度既知だったので、建設業界に関係する建材メーカーの管理系職種も受けてみようと思い、就活を続けた結果、現在の職場にも内定を頂き、今に至ります。 業務に必要なスキルも身に付け、残業は月50時間程度、問題はないです。 ただ社会人1年終わり始めたくらいから気持ちが揺らぎ始めています。 それはやはり内勤の事務職より自分は屋外で仕事をする方が向いていると思い始めたことと、大学で学び得た知識を技術職として設計や施工で発揮する専門性の高い仕事に魅力を感じるということです。 また現在勤務している会社の若手の離職率が高いこと。恐らく賞与や給与ベースが少し低いからだと思います。 さらにたまに連絡を取る大学同期は大体半数以上が建設コンサル・ゼネコンに勤めており、 激務とは聞きますが、「隣の芝は青い」。輝いて見えます。 そのため、現在の仕事を続けながら少しでも視野が広がればと、測量士と建設業経理士1級を独学で去年取得。 大学ではJABEE登録学科だったため、技術士補(建設部門)も持っています。勉強自体は苦ではないです。 ただ実務経験がありません。 今からでも異職種への転職は遅くないでしょうか。 目指すのは建設コンサルタント(設計)ですが、民間企業の場合、第2新卒と言っても 実務経験を重視すると考えるため、新規採用となる地方公務員技術職(地元の中規模の市か町)も視野に入れています。 現在勤めている会社に対して申し訳ないのと、自分勝手な話ではありますが、真剣に悩んでいます。 私みたいな既卒でも転職は可能でしょうか。(建設コンサルタントと公務員技術職についてお聞きしたいです。) ちなみに半年前から大学での履修科目(構造力学・水理学等)を再び復習しているところです。

続きを読む

1,718閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は25歳で地方の中小企業から地方公務員に転職しました40代の既技術士です。 今となれば、転職しなかったらどうなっていたんだろうとゾッとします。 それくらい今は充実しています。 公務員浪人のどん底時代があったので1.2倍くらいのバイタリティでやってます。 あなたの投稿を見て、私の置かれていた環境と非常にシンクロしていますので投稿いたしました。 当時、前会社内では「うちから公務員になった人はいない」と言われましたが チャレンジしてよかったです。 あなたが今、転職したいと感じるのであれば、それが答えなのでしょう。 身勝手でも何でもありません。魅力がない、働きがいがない会社がいけないのです。 その代わり、一度辞めれば「丸腰になった時の怖さ」というものは感じるでしょう。 建設コンサルについては「激務が当たり前」くらいしか存じ上げませんが、 土木職公務員はやりがいありますよ。 (ただし決して「暇を持て余す公務員」のイメージは持たないで下さい。最近、公務員も一部は激務で、「隠れブラック」と言われています) 就職先の自治体規模によりますが、規模の大きい仕事ができる、全体を統率する責任と快感、モノづくり(100分の1の図面から1分の1のものが出来る過程など) という点は魅力だと思います。 公務員浪人するのであれば下記を参考になさって下さい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11184106066 国交省クラスになると最前線(現場)からは離れて、各自治体との調整が多いような部署も多く存在し、 現場に従事する人もいますが、最近は何かあれば組織ではなく担当者が訴えられることがあり、それが怖くて現場を希望していない人も過去に会ったことがあります。 高齢者に「人生で公開していることは?」というアンケートした結果、 「チャレンジしなかったこと」 という回答が多数を占めたらしいです。 迷っている時間がもったいないです。周りに迷惑をかけない程度に時間をかけて そして決心しましょう。それは来年でも再来年でもなく、今です。

    1人が参考になると回答しました

  • 目指せば一級建築士や施工管理技士も直ぐにとれるんじゃないですか。 夢は大きく頑張ってくださいね。 自分は27の時に一級建築士をとりました。

  • 業界自体が非常に人材不足な業界ですからチャンスは大いに有ると思いますよ。笑

  • やりたいならやりたい道に進むことを勧めます。やればよかったと言う後悔より、やって後悔した方が遥かにマシです。 辞める前に就職先を確保してから辞めましょう。就職先があるかどうかは就職活動してみないと分かりません。 公務員なら新卒かどうか関係ありません。試験に合格出来るかです。裁量もあり大きな仕事に携われます。小規模な設計なら測量から自前でします。国や県、大規模自治体は大きな仕事がある代わりに、交付金とかの事務仕事だけの部署もあります。一般的に人間関係は希薄であまりよくありません。また専門性は高くなります。中規模自治体は大きな仕事は少ないですが、水道下水道路など多様な仕事が出来ます。人間関係は比較的良好です。町村は技術職はない場合があり、待遇は良くない場合が多いのでやめましょう。今土木職は倍率が低く狙い目です。 とりあえず転職先を探しましょう。それからです。やりたい事をやらない人生は勿体無いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる