教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校音楽教諭1種免許(教科に関する科目1単位)を取得する方法を教えてください! 現在鹿児島の中学校で教員をし…

中学校音楽教諭1種免許(教科に関する科目1単位)を取得する方法を教えてください! 現在鹿児島の中学校で教員をしています。2種免許を取得して12年以上経過しています。今年の夏休みが終わるまでに仕事をしながら1種種免許を取得したいと考えていますが,あと1単位足りません。 器楽(合奏及び伴奏並びに和楽器を含む。)もしくは指揮法もしくは音楽理論、作曲法(編曲法を含む)及び音楽史(日本の伝統音楽及び諸民族の音楽を含む。)のいずれかの科目で1単位です。教職に関する科目は免許法認定講習で単位を取れますが,教科の科目については開設されることがなく困っています。 どなたか良い方法をご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大阪芸術大学通信教育部で履修するしかないですね・・・。 ☆放送大学の場合、 「作曲法(編曲を含む。)」についての内容を含む科目がありません。 ☆明星大学通信教育部の音楽免許コースは、 <1年次4月入学のみ>としており、 科目等履修生や3年次編入・2年次編入・1年次後期入学の受け入れを、一切行っていません。 →しかも、 教科に関する科目は全て、 2年次配置科目や3年次配置科目となっており、1年生は一切履修できませんから、 教科に関する科目を履修・単位修得できるのは、 最短でも、再来年になってしまいます。

  • まず教科に関する科目の単位は、文部科学省に教職課程の認可を受けた大学の単位か、免許法認定講習の単位である必要がありま。 教職課程の認可を受けている大学は一杯ありますが、平日の昼間に通ったりするのは無理だと思うので、そうなると通信制大学になります。 通信制で音楽の教職課程の認可を受けているのは明星大学と大阪芸術大だけです。 また免許法認定講習で音楽の教科に関する科目の許可が下りているのは平成30年度は現在は放送大学のみです。 放送大学の西洋音楽史(2単位)のみが対象です。 なので明星・大阪芸術・放送のどれかに在籍して単位を取る必要があります。 が、夏までって事ですが、各大学の在籍は普通は4月からです。 まだ2次募集とかで募集している所もありますが、一刻も早く行動をしないと間に合いません。 なので少しでも早く行動に移して下さいね。

    続きを読む
  • 確実ではありませんが、 武蔵野音大 大阪芸術大学 の通信教育を検索してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる