教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、特例子会社から出向している会社で働いています。 その特例子会社に就職したのは、就労支援からという過程で質問させ…

私は今、特例子会社から出向している会社で働いています。 その特例子会社に就職したのは、就労支援からという過程で質問させていただきます。私は精神障害者で、鼻水や一定の音(時計の秒針やメトロノーム等)が苦手で 出向先の会社では、鼻水をすする人がいて鼻水をすする人以外にも苦手な音を発する人はいるのですが 特に鼻水が苦手で、今の時期的にも仕方ないとは思います。 私も、アレルギ-鼻炎と花粉の両方を持っているのでしんどさは分かるつもりです。 ひどいときは耳鼻科に行かないと行けなくなります。 その人は一向に鼻水をすするのは無くなりません。 その事を就労移行の担当の人や上司の人に相談しても音に対して、対策を考えようと言ってくれていますが なんか私だけっていうのもフェア?じゃないし、私的には本人にもちゃんと?言いたい気持ちもあります。 言わないと自分自身、音のせいで頭が痛くなってりストレスが溜まり時々情緒不安定で泣いてしまうときがあります。 この場合 ・本人にきっちりと言った方がいい ・上司の人に遠まわしに言ってもらう ・音に対しての対策を考える どれがいいと思いますか?

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ええと、その症状はミソフォニアhttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bahatiislaam/entry-12340357077.html と思われます。私のブログに書いてあるツイッターアカウントの固定ツイートの連ツイにも書いてありますが、音への対策として、耳栓やホワイトノイズと言われる音源を落とした音楽プレーヤーがおすすめです。 上司の人から、鼻をすするのは健康に悪く、また周りの人も不快に思うからという言い方をしてもらった方がいいかもしれません。参考程度に。よろしければツイッターで繋がりませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

google(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる