教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国の教育ローンについて質問です。

国の教育ローンについて質問です。今専門学校に行きたく、260万ほど借りたいと思っています。ただ、自分がまだアルバイトで、年収もほとんどないので自分では借りれないと思い、教育ローンにしようかと親と相談をしています。 ですがもし 1.親も年収が低い場合(パートの場合で勤務年数は長い場合)は借りれないでしょうか? 2.親が違う場所でもしお金を借りていれば国の教育ローンで借りることは不可能でしょうか? どうしても専門学校に行きたく、 ただ自分の年収では恐らく260万ほども借りれないので、、

続きを読む

572閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国の教育ローン(日本政策金融公庫)は、他にローンがあっても、年収200万以下でも、自己破産をしてなければ大丈夫です。 保証人を用意できない場合は、代理保証団体を利用できます。その場合、あらかじめその団体に数十万引かれた(支払った)金額となります。 据え置き期間(2~4年)は、金利のみ(概ね数千円)の支払い、その後に本払いなども可能です。 何はともあれ入学資金を借りるには、受験結果の合格通知も最終的に必要です。 問い合わせだけでも早めに行い、安心して受験合格をめざして頑張ってください 参考 https://www.jfc.go.jp/n/finance/ippan/shorui.html

    ID非公開さん

  • なぜ奨学金を利用しないのでしょうか。 奨学金であれば、あなたが借りて、就職した後に少しずつ全額返済します。 なので、親の年収やらはそこまで関係なかった気がします。 国の教育ローンは、親が借りるので親の信用情報や年収やらを審査されるので、奨学金に比べてシビアですよ。 1.パートだと正直厳しいかもしれません。 2.住宅ローンであれば話は別でしょうが、収入に見合わない額を他から借りていれば、厳しいかもしれません。

    続きを読む
  • 教育ローンがどれだけ不良債権になってるかわかってます? ですので審査はかなり厳しくなってきてますよ。 親がパートとか話しにならないですね。 おまえさんがコケたら誰が払うの?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本政策金融公庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる