教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から看護師になりましたが、既にやめたいです。

4月から看護師になりましたが、既にやめたいです。新人で働くなら、大学病院のしっかりとした教育体制の中で学びを深めるのがいいと安易に考え大学病院に就職をしました。希望部署も第3希望までなら必ず通ると、看護部長に面接で言われ期待をしていましたが、全く希望とは異なる科に配属されました。 そこで学べることも多いと前向きに考え1ヶ月を過ごしましたが、そこは雰囲気まで悪く、いじめがあり、常に人の悪口が聞こえる環境でした。まだ1ヶ月しか働いていないのに、1年生に対して「看護師向いてない」という言葉や人格を否定するような言葉がとんできます。 入退院が多いため業務も忙しいため超過勤務が多く休みも他科の同期や、他病院の友人と比べるととても少なく、夜勤もすでに2回入っています。 希望の科でない上に、雰囲気も悪く、超過勤務も多く休みも少なくて、頑張ろうと思う気持ちがどんどんと少なくなってきてしまいました。 最近は病棟に行くことを考えるだけでも吐き気がしたり涙が出てきます。 もともとそこまで強く看護師になりたいという気持ちが周囲の人と比べると少なく、一般企業か保健師の大学に編入することを考えていました。 しかし実習を経験して、辛くキツイ環境の中でも充実した生活を送れている自分に気づき、看護師頑張れるかもと考え、看護師になりました。 このような安易な考え方や、しっかり調べずに人の言葉を鵜呑みにして入職してしまった自分が悪いことは重々承知しています。しかしこの先病棟でやって行く自信もなく、ずるずると続けるよりも試用期間である6月という早い段階で退職するのが良いのではないかと考えています。(病棟は離職者が多く退職希望をしてもなかなか辞めさせてもらえないと聞いたため) このように看護師一年目の早期の段階で退職し、転職した方はいらっしゃいますか? また、現在は検診センターや、献血ルームの看護師、保育園の看護師、一般職につきたいと考えています。次の職は長く続けていきたいため、こんな辛い思いをする病棟勤務は避けたいと考えています。しかしこのような職業はやはり病棟勤務歴がないと難しいでしょうか? ご回答をお願いいたします。

続きを読む

4,224閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    看護師10年目です。職場の人間関係は入ってみないとわからないですよね。新卒でそんな環境なんて辛いですね。私も悪口が毎日のように聞こえてくる職場が嫌で辞めた経験があります。 愚痴を言い合える同期はいませんか?上司に相談はできませんか?もしかしたら厳しい言葉が返ってくるかもしれないし、配属をかえてくれるかもしれないしわかりませんが、、。あとはご家族にも相談されてくださいね。 献血ルームでの経験もありますが、患者ではなく健康な方が対象なため接客業のような感じがありました。一発で穿刺をしなければならないしプレッシャーがすごくありましたよ。新卒で採用される所もあるので就職はできると思いますが、またメンタルがやられないか心配です。 看護師はいくらでも就職先が見つかるので、そこまでつらいなら辞めてもいいんじゃないかと思います。大学病院に関わらずどこの職場も人間関係は色々あるかと思いますが、まずは看護師としての基本的な知識、技術を3年程度勉強されてから検診センターや献血など考えられた方がいいかと思いました。 少しうつ病の前兆のような文面が気になりました。お体に気をつけてくださいね。

    4人が参考になると回答しました

  • 転職を視野に入れているのであれば 転職エージェントに登録してプロに相談してみてください。 全て無料で利用できますし、現状でどのような転職先が選べるのかなど 色々と相談に乗ってもらえますよ。 職歴が短いとはいえ看護業界も人材不足なので 個人的には一度転職を考えるのもありかと思います。 参考までに http://zinzai-syoukai.com/kango/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学生さんのようなまだ世間に出ていない人や新卒の人はまだ社会のことをよく理解していないからだと思いますが、看護師でなくとも、一般企業でもどんな業種の職場でも、ある程度の規模がある職場なら人間関係で嫌になるような環境があるのは世間では当たり前です。 100%自分の思い通りの職場なんてものはまず無いと思った方が良い。 それが嫌であるのなら、収入や自分のスキルを犠牲にしてでも自分に合った小規模な医院やクリニック等を転々として少しでも希望通りの所を探すよりないです。 自分のスキルというのは医療技術だけでなく精神的なスキルも向上させなければ、どこへ勤めても長続きしません。 腕は良いのに精神的に駄目で長続きせず、放浪者の様に職場を転々とする看護師はこの世界は非常に多いです。 病棟勤務は無いよりはあった方が断然良いです。 というか色々な経験があった方が仕事の幅が広がります。 仕事の幅が広がればそれだけ辛い目に遭う機会は減ります。 これしかできない、ということが自分の選択肢を狭めてしまうのです。 がんばれ~ (^^)

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 看護師は育ちが悪いアバズレが多いからどこも同じ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる