教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店を経営、もしくはかつて飲食店を経営されていた方へお伺いいたします。 ・ ・ 連休後は、客が入るのが少ないでしょうか…

飲食店を経営、もしくはかつて飲食店を経営されていた方へお伺いいたします。 ・ ・ 連休後は、客が入るのが少ないでしょうか。・ 一般のサラリーマンが連休中にお金を使っているので、連休後はどうなのかなと思い、投稿させていただきました。

続きを読む

115閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    飲食店(サラリーマン相手の居酒屋)を経営しています。 ご指摘の通り、連休後は一般的には客入りは悪くなります。 理由も質問者様が書いてある通りです。

  • 飲食店経営者です。 夜営業のある飲食店は、連休後の来客数は一般的には減少します。 質問者さまの仰るように、連休中は外出して遊びに行く好機であり、お金を使う機会も増えますし、外出にての疲れなど体力的なものあり、外食を控えるお客様が多いようです。 ただし、現在ではサービス業従事者も多いので、昔に比べて減少率は低いです。 外食産業も広義の意味での水商売ですので、このような来客の浮き沈みは普通の事ではあります。

    続きを読む
  • お客さんからすると、「使えるお金は同じぐらい」ということです。 休日の並びの関係が上手くいったり、新しく休日が増えたら「お、売り上げが増えるな」と思いがちですが、結局来客数が分散されるだけです。 つまり、連休中に1人当たり1回来店するということは変わらない。連休が増えてもそれは同じ。増えた休日に飲食店そのものに行かないか、他のお店に行く。 これは「連休が増えても」という話ですが、質問にあるように、連休明けも同じことです。 連休にお金を使うと、平日は出費を締めます。 お金は無限ではないですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まかせろ! オレは飲食店経営はしてないが飲食はする(-д☆)キラッ お前の質問でお腹いっぱいだせ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる