教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会話を続ける気のない人ってどうしたら良いの?

会話を続ける気のない人ってどうしたら良いの?! 20代女性です。 何回か、こちらで同姓と仲良く出来ないという質問をさせていただいております。 その後も行き過ぎない努力をしてみているつもりですが全然ダメです。 長いですがアドバイスお願いします・・・ 例えば、会話のきっかけを作ろうと思い 私「そういえばこの間カラオケ行ったら、○○(相手が大好きな芸能人)の新曲ランキング1位だったよ!」 相「あ~ハハハそうなんですね。」 私「その前の月もみたいだよ、すごいね~!」 相「そうですね。」 会話終了~~会話を続ける気全くなし・・・泣 これだけくいつきそうな話題なら 「そうなんですよ!あの曲めっちゃよくて!!」 みたいな反応を期待していのに・・・(これぐらいテンション高いこともある) こういう状態の相手には、話しかけること自体辞めた方が良いのでしょうか? 無言つらいです・・・でも話しかけて返ってこないともっとつらいし恥ずかしい・・・ 「あの人良い人だし、嫌いじゃないけど好きじゃない。」 という人は私にもいます。(それでも会話のキャッチボールはしますけどね) 相手にとって私がまさにそれなのだと思い、諦めるのが吉ということなのでしょうか。 職場の女性はそういう方が多く、諦めれば孤立してしまいます。 多いということは私が今の職場にあっていないんじゃ? 複数人から嫌われている人に嫌われるならわかります。 でもまわりから好かれている人に相手にされないのは気が付いていないだけで単純に私の性格に難ありだからでは?ならなおさなきゃ!でもどうしたら良いかわからない・・・ の無限ループです。 同じ境遇の方、もしくはこういうヤツのこういうとこムカツクんだわ! などなんでも良いのでアドバイスお願いします;; 相手のテンションが低すぎる時に怒らせたんじゃないかと心配で「今日元気ないけど体調悪い?」って聞くのも地雷でしょうか。(本当に心配してる)

続きを読む

11,354閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の話になってしまいますが 職場で仲良く友達を作る気はありません。 職場は学校でも仲良しクラブでもありません。 気が合って自然と仲良くなるならそれはそれで良いですが みんな私の興味ある事を頑張って話かけて来ます。 でも私は『お前は興味ないんだからいちいちそんな事報告してくるんじゃねーよ』って思い 『そうなんだ。』 で、話を終わらせます。 職場の人とその話で盛り上がり気もないですし そんな話するなら仕事しろよ、と思います。 質問者さんの様な人達が多いですが 何でそんなに仲良くしたいの?と思います。 私は自分が興味ある人としか話したくはないし むしろ孤立したいタイプです。 テンション低い時に 『大丈夫?体調悪いの?』なんて聞かれたら そう思うなら話しかけるなよ!と思います。 会話って興味のない人からされると本当に鬱陶しいんですよね 長くなってしまってすみません。 質問者さんがみんなと仲良くしたいのはわかりますが 友達ごっこなんてしなくて良いと思いますよ! あなたに興味がある人がいれば自然と話かけてくると思いますし 気持ちを押し付けてる様にしか思えないので 相手が興味ないんだなと思ったらそれ以上は踏み込まない事です。 職場の人。と言うだけで付き合い仕事の話だけにした方がいいと思います。 ほぼ、私の愚痴になってしまい申し訳ないです…笑

    7人が参考になると回答しました

  • 少し「話す」ということから遠ざかってみたら如何でしょう。 私の経験ですが、職場におしゃべりな人と、おとなしい人がいました。 当然、話す量はおしゃべりな人の方が多かったのですが、私はもう一人の、おとなしい人を大好きでしたよ。 おしゃべりな人との会話は、まさに「キャッチボール」。話しかけられたら私も返しました。 ですが、そこに中身はないんです・・・ 要するに「くだらないこと」も多かった・・・・そう感じたんですね。 だから逆に、しんどくなっていったんです。 話しかけられたら答えなきゃ・・・ってね。あなたがキャッチボールのお返事を期待するのと同じです。 私は相手に失礼だから・・・お返ししたに過ぎなかったんですね。 それって仲良くコミュニケーションが取れている関係といえるでしょうか? 現にあなたは、 私「そういえばこの間カラオケ行ったら、○○(相手が大好きな芸能人)の新曲ランキング1位だったよ!」 相「あ~ハハハそうなんですね。」 私「その前の月もみたいだよ、すごいね~!」 相「そうですね。」 そういう会話では納得出来なかったのでしょ? もっともっと・・・私を喜ばせて・・・・って要求しているのでしょ? 話が弾めば仲良くなれたというような簡単なことではないんじゃありませんかね。 それから・・・根本的な・・・ あなたの言葉は、相手のためではなく自分のためだから。 相手を思うフリをして、自分にプラスに働くようになる言葉を探し使ってるから・・・ カラオケの話でも、相手の好きな芸能人の話題を選んで、相手を思うフリをして、 自分との会話が続き、私が楽しめるか否かを考えてるのだから・・・ そうではなく、「私の好きな曲が一位だったのよ。嬉しかった~」だったら、相手は「あなたの話を聞いてあげた」という善人の立場でいられます。 あなたのは逆 「私はあなたの好きな芸能人の話題を提供してあげてるのに」って自分の方を善人にしてしまっているんですよね。 ちょっとしたことですが、相手にはバンバン伝わってしまいますよ。

    続きを読む
  • なんであなたの期待しているテンションで返答を返さなければならないのか…

  • 話しかけ病の疑いあり

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる