教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

辞めたい。 47歳酒屋で、経理&事務のパートをしています。 いじめにより辞めたいと思っています。 精神的に辛く胃が…

辞めたい。 47歳酒屋で、経理&事務のパートをしています。 いじめにより辞めたいと思っています。 精神的に辛く胃が痛く不眠になり。 笑顔がでず。 自信がない(精神的に)、ご迷惑をおかけするので辞めたいと伝えましたが家族経営の嫁からは冗談にしか聞こえないみたいでスルーします。 社長は威圧的。嫁は最初こそ柔らかな雰囲気でしたが何が気に入らないのか仕事をしてない←実際は休憩無しなしでバタバタしてます。 社長に(夫)言ってるみたいで社長はさらに時間を計り後何分でしろ!次は後何分、今何の仕事をしてるのか?見積り間違えたんだって?て怒りだし。威圧的に。 精神的に疲れました。 精神的に疲れたというとまたスルーされそうですがゴタゴタせずに辞めたいので親の介護を理由にと考えましたがばれそうです。 皆さんは、どの様に言ってスムーズに辞めれましたか?嫁は楽できない為、いじめがひどくなりそうで怖いです。ラインでは仲良しみたいなラインがきますが裏表がわかった今、怖いです。 精神的にまいってるのできつい言葉はご遠慮下さい。宜しくお願い致します。

補足

円満に辞めれるにはどうしたらいいでしょうか? 契約書もなく、今ゴタゴタで辞めると給料もでそうにないです。

続きを読む

385閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「辞めたい」なら辞めれば良い。 理由はなんでも良い。疲れたでも、転職したいでも、いじめがあったので、でもなんでも良い。 奴隷ではないので、退職の自由は認められている。 民法627条1項に次のように決められています。 「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」 退職には、円満に辞めるとか、スムースに辞めるとか、上司の許可が必要とか、書いてません。不要だからです。 やるべきことは、退職届を手渡すだけです。 会うのが嫌なら、メールや住所がわかっているなら、郵送でもメールで送信でも有効です。 人に気に入られようとおどおどしているあまり、いじめられている人のように見受けられます。 あなたのような人はもっと図々しくなってちょうどいいのではないですか? https://hataraquest.com/labor-standards-law-retirement#1182112 http://www.f-daiichi.jp/QA/work/dismissal/318/

  • 自分の身は自分で守るしかないですよ。 就業規則にのっとりパートなら何週間前に伝えるとかきてあればつたえて、退職願いをしっかりだす。 雑談のなかでなくて、お話があります。ときちんという。まずは自分が社会人として退職にあたっての手順をしっかりすることではないですか? 怖いなら、役所の無料相談など利用されてはいかがでしょうか。それは会社には言わなくても自分自身相談できる場所があるだけでもほっとしませんか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用契約書を貰った正社員でなければ、パートやバイトのように直ぐにでも止められます。それが法律です。会社の同意は不要です。心配なら労働基準監督署に聞いてみてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる