教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Jリーグのクラブ職員について

Jリーグのクラブ職員について僕は今は就職活動をしていますが、 Jリーグの仕事にも関心があります。 なので何かJリーグの各チームでのクラブ職員や そういうのに詳しい人がいたら何か情報をください。 お願いします。

続きを読む

8,685閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事でそういう分野に関わっているので、知っている範囲でお答えします。 Jのクラブも会社組織ですから、人を採用してます。当たり前ですが。 ただ、会社規模としてはどこも中小規模なので、普通の大企業の採用方法とは違い、一律で新卒何人、とかって話はほとんど聞きません。ほとんどは親会社や関連会社から出向・異動してくるか、中途採用です。 中途採用の仕方として一番多いのは、知り合い伝いの紹介だと思います。私もよく、「○○の経験があってガッツがある20代前半の若者いない?」とか聞かれたりします。あまり積極的に求人広告をかけたりはしてないようです。 ので、もしあなたにコネがなくて、それでもどうしても入りたいなら次のどちらかの方法をお勧めします。 ①クラブの親会社や関連会社に就職し、猛烈にクラブ勤務をアピールし続ける。 ②自分でクラブに電話して、熱意を語り続ける。 知り合いに、上記の方法で成功した人間が何人かいます。 がんばれ!

    1人が参考になると回答しました

  • もともとJリーグクラブの職員は、親会社か出資企業からの出向者が多く、なかなか「公募」って形で採用を行うところは少ないんですよね。 なので、できれば「これからJリーグを目指す!」というJFLや地域リーグのクラブの職員を目指してみてはいかがでしょうか? 各クラブの本社・クラブ事務所に、「私はこれができます!」的な事を履歴書に書いて送ってみては? 営業・広報・経理・法務などが狙い目です。ただし、「給料が少ない」・「土日は休めない」・「福利厚生は無いに等しい」は覚悟してくださいね。 ちなみに、決してJリーグクラブが公募をしないわけじゃないです。 私の知っている限りでは、2年前に横浜FCで、3年前にザスパ草津が職員の公募を行ってます(←この時採用した職員が当時の社長の乱脈経営を告発し、その後の長い低迷につながってます)。 「親会社が無い」というタイプのJリーグクラブでは、「クラブの経営規模を大きくする」・「クラブの運営母体が変わる」という時に公募に踏み切ることがあるようです。 その際も各クラブのホームページで募集することが多いので、こまめなチェックは必要です。

    続きを読む
  • 代理人とかいいんちゃいます?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる