教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、引越しセンター(0123)のアルバイト面接をして採用してもらったのですが、 一向に働けません・・・。 …

最近、引越しセンター(0123)のアルバイト面接をして採用してもらったのですが、 一向に働けません・・・。 いつでも働けます!!(バイト詳細にて書いてありました。3週間ほど経ちます。この頃、雨続きなせいか、働きたい日の4日前に予約して、前日に当日の出勤時間を聞いて下さいで、電話してみると「件数が少ないため、明日はお休みになります。」です。 なにが”いつでも働けます”だ( ゚Д゚) 月末までにどうしても、メイン仕事以外に3万~5万欲しいため、日払いバイトを見つけて、 採用されたのですが、、、 9月に掲載されていたのに、働けないってどういうこと? 件数が少ないって分かっているなら、バイト雇うなよ。とか、内心思っています。 ちなみに8月に採用されました。(まだ一度も働けていません>< でも今から他のバイト探すにも日払いバイトなんてそう簡単に見つかるはずもなく。 末までに何日か働きたいのですが、と伝えても、 「働きたい日の4日前に電話」「予約した前日に電話」に掛けてきてください^^です。 正直、面倒で。 正直、9月の引越しは季節的にもう終わっている?と思っています>< 以前、違う会社の引越しセンターでは9月も人手不足で何度も出勤しておりました。 0123で働いている方、9月の引越し状況はどうなのでしょうか? ほかの引越し業者様でも良いので、聴きたいです。 9月末まで、一応待ってみますが、また休みです。って言われたら辞めようと思っています。 ド田舎では日払いなんて早々見つかりません。

続きを読む

392閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    引越屋さんです。 アート引越センターに限らず、引越屋さんは『季節商売』なのです。 現在の時期(=9月~12月中旬)は引越業界が比較的暇な時期になります。 引越会社に於ける人事カーストは、 正社員>レギュラーアルバイト>単発アルバイト>派遣スタッフ となります。 引越業界はいつも人手不足なのですが、それでもアート引越センターやサカイ引越センター、日本通運は、比較的スタッフの集人力に長けています。 ですから、暇な時期は正社員とレギュラーアルバイトで賄えてしまうのです。 それでも単発アルバイトを募集し続けるのは繁忙期の為のいわば保険のようなものなのです。 引越会社が忙しい時だけ勤務するのが、単発アルバイトとなります。その出勤は引越会社が独断で決定します。アルバイトスタッフの都合は一切考慮しません。 また、突然忙しくなり単発アルバイトの登録しているスタッフに出勤要請もありますが、その要請に対して、 『その日は出られません…』 と断りますと、会社の要請を断った奴…となりますので、あまり仕事には入れません。 ですから、自分の希望である程度コンスタントに出勤希望ならば、大手引越会社ではなく比較的規模の小さい引越会社がおすすめです。 8月に面接採用登録となっているようですが、貴方が出勤出来るのはかなり忙しい日に限定されます。 9月下旬が若干忙しい時期になりますので、そこで出勤の可能性があります。 もう一度言います。 忙しい日に出勤要請があり、私用などでそれを見送ったら、もうしばらく出勤はありません。 次は12月下旬の繁忙期となります。 更には、1月~2月は引越業界が閑散期にあたりますので、単発アルバイトのみならず、レギュラーアルバイトもほとんどが出勤出来ません。 逆に、 3月~5月の連休明けまで。 7月下旬。 8月下旬。 は、 『もう休ませて下さい…。』 と言うほど出勤可能となります。 引越屋さんは季節商売です。 ご参考になさって下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート引越センター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる