教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全日制公立高校の服飾科に通っている者です。

全日制公立高校の服飾科に通っている者です。将来スタイリストになりたいです。そのために文化服装学院に進学しようと考えていました。ですが、少しでも早く仕事をしたいと思い高校卒業後、アシスタントとして働きたいです。 専門学校に通った方が知識、人脈、信頼を手に入れられて仕事をしやすいとは思います。ですが、1年生は服飾科高校の授業内容とあまり変わらないと聞きました。アパレルの仕事は国家資格などないとできない資格はないと思います。だから私の家庭はあまり裕福ではないので、それなら通わなくても良いのではないかと考えました。 ちなみに、被服検定1級、色彩検定2級、ファッションビジネス能力検定、ファッション販売能力検定を持っています。 服飾科とはいえ、高卒だから専卒より苦労すると思います。だけど、高校生活の中でアパレルで有利になる検定はできるだけ取得してきました。スタイリストという仕事は収入は少なく体力が必要な仕事だということも自分なりに調べました。それなりの覚悟があれば、アシスタントになれるのでしょうか?先輩で高卒でプレスとして就職した先輩がいるので不可能ではないのかなと思ったりしました。

続きを読む

284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先輩で高卒でプレスとして就職した先輩がいるので不可能ではないのかなと思ったりしました。 ↑たまたま こう言う人が一人くらい居てもおかしくはありませんが、では 実際 今からどうやって アシスタントになるのですか? 学校が どこか紹介してくれるのですか? 特に 専門進学を勧める訳ではありませんが 専門進学のメリットは ・過去に数多くのその学校を卒業したスタイリスト達がいるので学校を通じての就職に対する人脈がある ・現役スタイリストと直接会って話が出来たり 様々なことを学べる ・社会側が 高卒よりも専門卒の方が 知識も技術も上だと認識している デメリットは、二年間の学費が必要になること でしょうか。 専門の一年生は、これまでの勉強と同等なので意味がない とありますが、という事は逆に専門へ進学して学校でトップレベルの成績優秀者に成れる という事ではありませんか? もし 専門でトップレベルの成績優秀者になれたら 当然 就職面も 毎年そのレベルの人しか採用されない世界へ入って行けるのではありませんか?その世界へは 高卒では辿り着けない世界なのではありませんか? 高校の先生や オープンキャンパスへ行って専門の先生に 同じ疑問をぶつけてみて 社会を知っている様々な大人達の意見を聞いて 正しく判断した方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる