教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東北学院大学の就職について。

東北学院大学の就職について。法学部、経営学部、経済学部なら就職の際1番有利なのはどの学部だと思いますか?できるだけ給料がいいところに就職したいです(職種によっても変わると思いますが…) この3つの学部から就職できそうなのは経済で銀行とかですかね?

続きを読む

1,490閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法学だと弁護士、経営と経済だと銀行員の他には税理士あたりじゃないですかね。 ただ、弁護士と税理士になるならそれなりに努力は必要です。 やりたいことがまだないならとりあえず経済が良いかと

  • 文系就職は全学部対象ですから、法学部も経済学部も就職先に変わりはありません。 文系では学部よりも大学により就職の有利不利が変わってきます。 慶應大学の就職が良いのは学生の基礎学力が高いのはもちろんですが、先輩からのフィードバックがあるからです。 先輩の体験をゼミなどを通して教えてもらえる事などが良い結果を生んでいます。 ですから東北学院大学でもゼミやサークルで先輩たちと繋がりを持つことが大事です。 最近の就活では軽視されがちのOB訪問が大変に役に立つたちます。 このように法、経済、経営どちらでも変わりは無いのでご自分の興味のある学部を選びましょう。 給料は会社によって違います、学部によって変わるものではありません。 また同業でも規模によって大きな差が生まれます。 年収ランキングも発表されているので検索すればすぐに見つかります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる