教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントについて質問です。

転職エージェントについて質問です。質問は 1)マイナビエージェントとマイナビジョブ20sでは対象とする年代以外に何か違いはあるのでしょうか? 2)転職エージェントのおすすめはどこでしょうか? の2つです。 長くなりますが、どちらかでも大丈夫ですので回答お願いします。 1)マイナビエージェントとマイナビジョブ20sでは対象とする年代以外に何か違いはあるのでしょうか? ジョブ20sの方に登録中ですが、私が大学で学んだ絵を描くことを活かせそうな求人は扱っていないとのことでした。 (正確にはCADのお仕事はあるようですが…) 絵を描くことに関しては仕事レベルに達してるという自信はなく、しかしそれを除くと自分に他に「これならできる!」と言えるものがないように感じます。 なので転職先の職種すら自分の中でまだ迷っている状態で、なるべく色んな業種の求人がある方が好ましいです。 転職エージェントを探しているとマイナビエージェントを見つけましたが、こちらはジョブ20sと何か違いがあるのでしょうか? それとも似たような感じのものでしょうか? 2)転職エージェントのおすすめはどこでしょうか? 何社か登録してますが、質問に対して答えてほぼ相手ペースで要望を伝えた結果消去法で事務職を進められることが多いです。 企業からのお金で運営してると聞いたので「早く転職させよう」となるのは仕方ないと思っています。 ですが会社どうこうより主に業種面の向いている方向に納得できてません。 向き不向きもきになりますし、そこへ転職する事で本当に今の不満な部分は解決するのか?、転職して失敗を繰り返すくらいなら嫌々でも我慢して今の会社に行く方がいいのでは…?な不安もあります。 それをそのままに「じゃあ…」と一気に求人を出されても…と思ってしまいます。 そんな状態なので自分で求人を探そうにも探せない状態です…。 転職エージェントに期待しすぎだったり担当者次第だったりするのかもしれませんが、そういった相談からできるようなエージェントってないですか?

続きを読む

288閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    デザイナー系志望ってことですか? 基本的には職種に合わせてエージェントを選ぶものですよ。 絵ならマイナビクリエイターとか。 ただ、デザイナーはただでさえ高倍率なので未経験転職はハードル高いです。 だからエージェントもあまり勧めません。 何がやりたいか決まってないならなるべく就職しやすい所を紹介されるのは当然です。 まず何の職種をやるか決めてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる