教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動でわからないことが多く困っています。 現在ニートですが働く気はあります。どうやって就職したらいいのかがわか…

転職活動でわからないことが多く困っています。 現在ニートですが働く気はあります。どうやって就職したらいいのかがわかりません。 退職前から転職サイトを見ていましたがいいなと思う仕事が見つかりませんでした。 これは自分の問題なので一生懸命探すしかありませんが、見つけても履歴書を持って面接するだけではないと知りました。 前職でこんな仕事をしてこのような結果となりこんなことを身に付けました、というような書類を自分で用意するみたいです。 大学を出ていますが転職に関する授業はありません。入社後も転職について学ぶ場はありません。 たまたま友人が転職経験があったので話しているうちに知っていきました。 ハローワークに行くということも教えてもらったのですが、今度は手当や保険がいくつもあり自分に当てはまるものがどれかわかりません(なんとなくはわかりますが自信がありません)。 手当や保険、転職の仕方についてハローワークの職員に教えてもらおうと思っていますが就職相談窓口のようなところでいいのでしょうか。 転職経験のある友人がいなければここまで辿り着くこともできていませんでした。 このような知識はどこで見につけるのでしょうか。 今回の件とは別ですが、年金や保険、税金についてもわからずに生きています。 これから先の人生が全て不安です。

続きを読む

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕も大卒で卒業してから第二新卒で就活してたけど!書類選考で落とされるわ!面接までいけても!説教食らうわで大変だったよ!とくにハロワわ経験値がないと無理だね!だから!僕はフリーターの道を選んだ!週5のパートだね!昇格や昇給はないけど!最低賃金の値上げで一年に一回は給料が高くなるかも!週5なら一人でもかろうじて生きてけるよー!国民年金は毎月16340円ぐらい!厚生年金は会社が半分ぐらいふたんしてくれるよー!国民健康保険は収入に応じて値段が変わるねー!国民健康保険 自動計算で月の額が出てくるサイトがあるよー!正社員だと会社が半分ぐらいふたんしてくれるよー!あと!雇用保険なるものがあるねー!失業したときにハロワに行って申請してある程度の期間は会社の月給が支給されるー!君が言ってる書類は職務経歴書のことだねー!あと!仕事で給料から引かれるものは!所得税なるものと!住民税なるものだねー!所得税は年に一回!住民税は年に4回!これらも自動計算できるサイトがあるよー!ニートから正社員は難しいから!バイトしよーぜー!仕事内容も楽だし!僕はトリプルワークしてるよー!合計で19.6万だけどね!笑 どうしても正社員がいいなら!派遣社員から2年契約して直接雇用を狙ってみたらー?直接雇用とは正社員の扱いになることねー!

  • こんばんは。まず働こう!という気持ちになった自分自身を褒めてあげましょうよ。 まず、そこが肝心です。 ハローワークうんねんは単なる手段です。 今までブランクが長かったんならいきなり正社員ではなくてバイトでもいいんではないですか? 自分で働いて給料もらった喜びを噛み締める事から始めてまてはいかがですか? そうやって具体的に動いているうちにやりたい仕事が見えてくると思います。 そうなった時にはまず一番便利のいい所にあるハローワークの相談窓口に行くといいと思います。 ハローワークは一番近い所ではなくてもどこでもいいんですよ。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • まずは、ハローワークで求職相談をしましょう。 年金、保険、税金のことはそのあとでいいです。 履歴書の書き方、職務経歴書の書き方、面接の仕方、 など教えてもらえます。 必要に応じて、就職セミナーなども開催していますので、 参加してみたらいいです。 具体的な求人については、 ハローワークにある、タッチパネル検索機で探すことができます。 気になる求人情報をプリントアウトできます。 そのプリントを以て、相談窓口で、実際応募についての相談ができます。 相談員の方が、その場で電話連絡を企業に入れてもらい、 応募に関する質問や確認も取ってもらえます。 ハロワの総合受付で相談したい旨を話せば、対応してくれますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる