教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について質問させてください。 本業の正社員の仕事は、住民税が特別徴収されております。 現在、夜に副業としてキ…

副業について質問させてください。 本業の正社員の仕事は、住民税が特別徴収されております。 現在、夜に副業としてキャバクラで働いており、給与ではなく報酬という形で手渡しでお金をもらっています。 マイナンバーの提出や住民票の提出はありません。 また、今年1年で20万円以上もらっています。 このような場合でも、確定申告は必要でしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。

続きを読む

255閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご質問のケースは 純粋に法律上の話をするなら既に回答のある通り「確定申告が必要になります。確定申告しなければ脱税です」となりますが 質問者様のケースではそれをすると却ってひどいことになることもあり得ます。 まず 本業でも 副業でも 如何なる職場でもマイナンバー提出は強制ではありません。 自分のプライバシーを守るためにマイナンバーを提出せずに済ます人も大勢おります。 一般的な話をしますと マイナンバーを提出しなくても 雇い主が適法な税務申告をしていれば「必ず」年間所得に入りますよ。 所得を調べるのは国税総合管理システムと犯罪収益移転防止法でありマイナンバーは関係ありません。 マイナンバーは職場に提出は拒否可能でマイナンバー無しの書類を税務署は受理しますがそれはマイナンバーがなくても税務署は困らないからです。 (働く側が提出を拒否するのはプライバシーを守るためであり所得を隠すためではありません) 詳細はこちらを参照ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13195231493 従って普通の場合はご質問のケースでは確定申告要で怠ると脱税で摘発されるでしょう。 普通の副業でも20万円超えると法的には確定申告要です しかしですね・・・ 私の想像通りなら 年間所得に入らない職場があるとしたら 風俗や水商売の一般的なケースです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162606991 このような場所では 働く側が「金銭欲」から脱税しているのではなく 「仕事そのものを隠したい」のが動機の人が多いです。 ダブルワークをしているときに本業の会社にバレると困る、あるいは家族に知られたくないなどが動機で、扶養家族から外れたり住民税が新規に徴収されるとばれてしまう可能性があるので 店の方でも正しい税務申告をしないで隠す一方で、人件費を経費で落とせない分、その穴埋めに自分でも脱税しているケースですね。 この場合は治外法権と一緒ですので 密告でもない限りはばれないでしょう。 こんなところで確定申告をすることは 法的には正しくても やったら修羅場になる可能性があります。 なぜなら国税総合管理システムは 税務申告の矛盾から不正脱税を摘発するものですので、お店が正しい税務申告をしていなければ「芋蔓式」になる仕組みでもあります。従って、 お店の摘発だけでなく お店で働いている同僚も巻き込んでまさしく地獄図絵になります。 地方はどうなのか知りませんが 例えば 新宿の歌●伎町などで夜職で働く人の場合 たいていお店の経営には暴力団が関係している場合もあります。 もしお店が正しい税務申告をしていない場合に 確定申告するなら修羅場になる覚悟 多くの人の恨みを買い刺される覚悟も必要だと考えておいた方がいいです。 副業のお店が 正しい税務申告をしているかしていないか ネット上では判断できませんが、 いずれにしても判断を誤ると とんでもないことになるので 慎重に調べて考えた方が良いと思います。

  • sid********さんの回答のとおりです 必要かどうかたずねられれば「必要」と答えるしかないですが 水商売の場合、お店自体がしっかり税務申告していないことがよくあります。 それなのにあなたが税務申告してしまうと、ややこしいことになる可能性があります。 まずはお店の経営者に相談してどうすればいいのか確認しましょう。 といって、決して脱税をすすめている訳ではありませんのでそこの所は宜しく

    続きを読む
  • その年の所得の出所が2ヵ所以上あった場合は すべての所得額を一本にまとめるために確定申告が必要とされています ですので必要です なお事業報酬から「必要経費」を引いた金額が20万円以下なら 確定申告は不要とされています 総収入が20万円以下ではないのです

    続きを読む
  • 事業所得(白色)=収入ー経費 給与を年末調整すれば、その給与以外の所得が20万円以下なら確定申告は不要です。 20万超なら申告が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる