教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災申請により退職を仄めかされる 前回の対応者が契約解除の受付するも、その担当者がシステムに登録するのを忘れていた…

労災申請により退職を仄めかされる 前回の対応者が契約解除の受付するも、その担当者がシステムに登録するのを忘れていた。 後日お客様より入電があり、今後の郵便物の送り先住所が確定したので、送り先住所の登録をしたいが、前回担当者がシステムに登録をしていなかった為事実をお伝え。 それまで何ともなかったお客様が激怒の為ヘッドホンからの音声が割れ耳に痛みが出たが対応はそのまま終わらせました。 その日のその後より耳鳴りが続き痛みも引かず 異常を感じる耳側から聞こえてくる音は小さく聞こえてしまうというか 籠ったような感じでしか聞こえなくなった。 翌日早朝の時点では痛みは無かったものの違和感があり音はいつもよりは小さく聞こえてしまうままだったので 耳鼻科に行ってから出勤。 検査も行った所、聴力が落ちているとの事。 薬はステロイドが4日分でました。 通院した証明書も発行してもらいました。 証明書には音響外傷による聴力低下し受診した事を証(?この部分うまく読めない)しますと書かれています。 会社には始業前に連絡をいれて通院してから出勤する事は伝えました。 この診察費用、薬の費用は自分の懐から出ているのですが 会話の記録も保存されており お客様のお怒りは自分ではなく、終始前回担当者に対してであり 担当者の名前と、受付をされた日にちまで仰っておられました。 この件について 自分のミスでお客様を怒らせた事なら 体調不良になろうと受け入れられるのですが 前回担当者のミスがお客様を怒らせて、その怒号で自分の耳に異常が出たその治療費を自腹で払うのは納得できず。 労災申請が可能かどうかを確認したところ 声の大きさはお客様次第なところもあり再発しない為に出来る事が会社として手段が乏しく クレームを受ける事もあるので、別の仕事に変わってもらう事もあるかもしれないと言われました。 仕事を辞めたいわけではなく クレームを受ける事もあるのはわかっているし それも、仕事の一部だし クレームの対処を嫌だとも思いませんが 労災申請をすると仕事を変えなければならない可能性を仄めかされているので 労災申請は取り下げて まずはミスをした前回担当者個人に直接治療費の請求をしたいのですが 会話は記録されているのに1週間たっても前回担当者や問題について会社からの進捗報告がありません。 労災とは申請をすると仕事をやめないといけないのでしょうか? 大して知りもしない同僚の起こしたミスの為に 治療費は自腹で賄わないといけないのでしょうか?

続きを読む

43閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、労働基準監督署に相談することです。 会社も、労働基準監督署には歯向かいません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる