教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者にとって外来患者と入院患者としたら、入院患者の方に情は入ってしまいますか?また入院患者の方が覚えますよね?

医者にとって外来患者と入院患者としたら、入院患者の方に情は入ってしまいますか?また入院患者の方が覚えますよね?実は気になる先生がいて、入院だったら世間話とか少しは出来て、少なくとも今よりはお話出来るのになぁって思います。病気にかかっている間だけでいいからもっとお話したいと思うのに外来じゃあなかなか・・ 。私は手首の骨折で入院するほどの状況でもありません。入院患者にはまた違う状況があるんだろうなぁと想像するだけで焼きもちをやいてしまう心境です。 後、外来の診察が終わり迎えの車が来るまでしばらく待合所で待っている時に、午前の外来が終わったのか先生が外を歩かれていてすれ違う時がありました。 私は軽く会釈したのですが、先生は完全無視でした。目はあったのに。 診察外はこんなもの?と思いましたが、他の患者とは挨拶程度に交わしているのを見かけた事があるので、かなりショックすぎで後からひとりで泣いてしまいました。こんなことくらいで大袈裟だと思うかもしれませんが、やっぱり好きなのでちょっとした事が気になるんだと思います。 覚えてもらう患者になりたいですが、どうしたら?

補足

自分は美人でもえらい人間でも、感じの良い患者でもありませんが、せめて会釈には会釈くらいで返してほしかったというのはあります。また入院患者は何人くらいいて、どのような年齢層の方がいるのかなぁと日々気になってしかたがありません。

続きを読む

3,215閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    入院は、あなたの判断ではできませんからね。 持病があり、何年も同じ医師が担当していたら、外来でも入院でも関係なく覚えていますよ。 1度でも、めんどくさい患者は覚えていたりします。 また、入院したからと言って無駄話ができることはないです。 外来の時間は外来にずっといますし、外来以外の時間は、他の入院患者の指示を出したり、カルテを見たり記入したり、カンファレンスなどしたり忙しいですから、入院しても、患者のところに毎日顔を出すわけではありません。 医師がしないといけない処置があれば看護師も一緒です。 あなたにとっては一人の医師かもしれませんが、医師に持ってはたくさんいる患者のうちの一人です。 会釈されても、「誰?」と思うこともありますよ。 何科によりますが、入院はお年寄りが多いですよー 入院患者のその医師担当が何人かは病院の規模によります。10人くらいだとしても、日々入退院を繰り返します。

    1人が参考になると回答しました

  • それも考えすぎですよ

  • 若い人には話しかけず年配者には話す先生もいますし、常連(3年位経ってたかな?)診察を受けてると院内の販売店ですれ違った時相手から声をかけられた事はありましたよ。 今回が初めての診療でしかも手首の骨折。 診察時の会話がどうなのかはわかりませんけど、初診なら仕方ないかなって感じはする。 診察時に特に会話もなく淡々と進んでいたのなら印象も薄いかも知れないね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる