教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートから正社員への転職を父親に反対されています。 独身実家暮らし女性です。現在、車で20分の職場に勤めて5年になりま…

パートから正社員への転職を父親に反対されています。 独身実家暮らし女性です。現在、車で20分の職場に勤めて5年になります。 田舎なので自宅近くにちゃんとした正社員の仕事がないため車で40分の職場に転職を考えています。外資系大手で同職種ですが給料は上がります。今のところ自宅から通勤を考えています。 ところがその話をすると父親が反対します。「職場が遠いと損する。正社員は辛いから辞めておけ。そんなところくな仕事じゃない。おまえが苦労して愚痴を聞かされるのは嫌だ」等 グズグズ、グズグズ文句を言いあからさまに機嫌が悪くなります。 普通の親なら正社員になることを喜びますよね? うちの父は何としてでも実家から出さないぞ、自立させないぞ、という意地がすごいです。外で活動するたびに悪口や嫌味を言ってきて不機嫌になり面倒くさいです。出来そうなことも「失敗する」などと口を挟んできて駄目になります。 はっきり言って毒親ですよね? こんな調子なら、勤め始めてからもネチネチ言われてストレス溜まるのは目に見えています。 なんとか説得するにはどうすればいいでしょうか。

続きを読む

2,377閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確かに、毒親かもしれませんね。 残念ながら、説得はむずかしいです。というか、人は基本的に変えることはできませんから…。 変えられるのは、あなたの対応だけです。つまり、親に何と言われようが自分の意志を通すか、それとも面倒だから親の言う通りにするのか。その選択しかありません。 どちらの選択が、あなたにとって後悔のないものになるのか? それをじっくり考えてみてください。 私が思うに、自分の人生は自分で決めた方が後悔は少ないと思います。私も親に心配をかけまいとして、親の喜ぶような選択をして生きてきました。 しかし、それでは「真の意味で幸せにはなれない」と考え、自分が思うような選択をするようにしました。なぜなら、子供の幸せを望まない親はいないからです。 つまり、「私が幸せになれなければ親も幸せにはなれない」と考えたのです。結局のところ、親の顔色ばかりうかがって生きていては幸せにはなれませんよね? それでも、親が面倒とか、心配をかけたくない、ということであれば「それもあなたの選択」です。ですから、その選択の責任は自分でとるしかありません。 いずれしても、いつかは親離れしなくてはならないときがきます。そのときになって、親の責任にして「自分の人生は不幸だった」と言いたくなければ、しっかりと親と向き合う必要がありますね。 時間はかかるかもしれませんが、あなたの人生です。後悔のない選択をしてくださいね。応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 本気であれば、実力行使するしか無いでしょう。

  • その正社員に受かる確率はどのくらいですか? そこそこ倍率が高くて、入社できなければ、 父親との論争はまったく、意味ないことになりますけど・・・

    続きを読む
  • パートのが辛いですよ。簡単にクビ切られるし、拘束時間も長いし、正社員と変わらない。仕事を正社員から押し付けられて、奴隷のように働かされたし。薬局のパートだったけど。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる