教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1任期で辞めた元陸上自衛官が、民間では酷い見方をされるというのは本当ですか?

1任期で辞めた元陸上自衛官が、民間では酷い見方をされるというのは本当ですか?私は体力のあるうちに1任期だけ日本の国防を担ってみたいと思い入隊しました。お金がいいペースで貯めれているので、1任期で陸上自衛官を辞め、当初働きたいと思っていた民間に行こうと考えています。 未成年ではないので、必要ないのですが一応親には辞めようという意志を伝えました。 すると、父親から、1任期で辞めた奴なんて脱走兵と変わらない。書類で落とされるに決まっている。10年は続けろ。と言われました。 正直、心外でした。私は今のところ真面目に務めているつもりで、命令違反や服務違反は勿論、甘えたことを言って注意されたこともありません。雑用に至るまで仕事の一切に対して手を抜いたこともありません。何より10年も夢を先延ばしにはしたくありません。 確かに、陸上自衛隊が最初の仕事場なので、民間のことはまだ知りません。 私のような陸士は本当にそういう風に思われているのでしょうか? 民間に行ったら、陸上自衛隊など楽と思えるくらいにお金や人間関係に苦労するとは思うのですが、それ以前に脱走兵として書類で落とされるような立場になるのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの父親は相当な時代遅れな考え方されているんですね。一任期で満期除隊は全然恥ずかしくとも何度もありませんので胸を張って下さい。 一任期で満期除隊するいっぱいいますよ。資格や免許を取って就職援護を受けて自衛隊を巣立った隊員は社会で活躍しています。自衛隊上りの人は企業にとって重宝がられ使えないFラン大卒よりも採用されやすいです。元自衛官は根性がありますからね。 今は自衛官候補生で自衛隊の就職は難しいです。二任期しか継続出来ませんし三曹(正社員)の昇進も選抜試験に合格するのは至難の業です。 自衛隊から民間に就職するにはまず満期まで絶対勤めて下さい。途中退職したら根性無しと見なされ難しいです。 脱柵や服務事故で免職や停職などの懲戒処分は絶対受けないように、まして懲戒免職なんて二年間は公務員の試験すら受けられないし、民間に就職する際にも障壁になり、結局は過去の経歴を問わない底辺ブラック職しか就けないので。 就職先では面接の時自衛隊の事を必ず訊かれると思う。満期除隊なら問題ないけど、途中退職した場合は企業が自衛隊の人事担当に問い合わせる場合があり、自衛隊は「赤表紙」と呼ばれる人事記録を基に答えなければならないので。脱柵で懲戒処分を受ければその時点アウトですから……

    1人が参考になると回答しました

  • 1任期だろうが世間の評価は変わらないですよ。 任期に拘るのは、退職時に就職援護を受ける一部の企業だけです。 1任期なら各隊員で就活をする場合が殆どであり、自分自身の 目標や目的をしっかり持っている者が多いので、民間でも活躍して いる者が多いと思います。一部には要らない子として退職する 羽目になる者も少なからずいますが、人として何かがオカシイ事は 第3者でもすぐ分かるので、こういった極少数の者のことを 大多数であると誤認している典型的な例がお父様での様な方です。 下手に3-4任期で満期退職、10年3曹で中途退職した者の方が、 再就職企業が納得できる正当な退職理由を用意するのに難儀しますし、 自衛隊と民間のギャップになれるまで非常に苦労すると思います。 やりたい事したい事があるのなら早い内若い内の方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 安心して下さい。1任期で辞めた元陸上自衛官が、民間では酷い見方をされません。そのような肩書や思い込みで人を判断するような企業はよくないです。1任期でやめた理由がありそれを自信をもって伝えればいいです。1任期も2任期もあまり変わりません。あなた次第です。 決断するなら早い方がいいです。あなたの準備はできています。「もっと準備をした方がいい」とか「もっと考えた方がいい」とかよく言われますがやったことのない事に準備期間をたくさんとってもしょうがないです。行動することが一番重要です。 必ず失敗します。失敗をしなければ成功はありません。失敗から学ぶことが重要です。失敗をして学びそして成功につながる。失敗と成功の繰り返しが成長です。一生懸命に頑張ることが大切です。 すべての人は自分の生き方が正しいと考えます。お父さんも自分の生き方には誇りを持っていると思います。だから良かれと思ってあなたにそのような事を言っているのですがお父さんみたいな事を言う人をドリームキラーと言います。ドリームキラーはあなたの夢や行動を制限します。だから距離を置かなければなりません。 10年前に12年間務めた陸上自衛隊を30歳で退職しました。お父さんのいう10年以上は自衛官でした。国防の為に一生懸命に頑張ってました。一般の社会に出ると考え方が自衛隊とは全然違うので5年くらいは苦労をしました。全く後悔はありませんし自衛隊を辞めてとても良かったです。 5年前から独立をして失敗と成功を繰り返しながら時間もお金も自由になりつつあります。確実にステージが上がっています。色々な経験をすることができるようになってきました。 自衛隊を辞めなければわからない事がたくさんあります。組織の成果が自衛隊と企業では全く違うので理解するまでに時間がかかります。自衛隊に長くいると脳が自衛隊特有の考え方になります。これを私は自衛隊脳と呼んでいます。自衛隊脳は厄介です。お金の事も分かっているようで全く分かっていません。 私は10年自衛官をやっていた人とすぐには一緒に仕事をしたくないです。5年くらいは一般の仕事についていろいろと経験をした人じゃないと使い物になりません。自衛隊脳になっているので改善をするのにとても時間がかかります。 夢と大きな目標を持つことがとても重要です。普通の人は失敗を繰り返した時に途中であきらめてしまいます。夢と大きな目標があれば失敗から学び何度も挑戦できます。 目的の企業に入社することはできなかったとしても夢はあきらめずに頑張り続ければ必ず叶えられます。9割の人間が夢をかなえられないのは途中であきらめてしまうからです。9割の人間はやらない理由を探します。やらない理由をたくさん探して結局やらないほうが楽だからです。 夢の為にあきらめずに頑張って下さい。諦めなければ必ず叶えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お父さんの言ってる事は間違いありません。ただ10年勤めろじゃなくてもう一任期増やした方が身のためです。そうすれば、一任期で未熟だった部分がもう一任期やったお陰で資格や技術力が磨けます。 任期満了でも一任期ですとたまに何でやめたの的な事を聞かれる方が稀にいます。 一任期でも任期満了でしたら別に問題はありません。ただ面接官などが古い方でしたりすると上記記載のような事を聞かれます。 後は国を守りたいと言う気持ちがまだあるのでしたら民間企業でも即応予備自衛官になれますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる