教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SDGsのファシリテーターの資格を取れる講座で

SDGsのファシリテーターの資格を取れる講座で1番安い講座を教えて欲しいです! 資格が欲しいだけなので企業のための講座とかは ないものがいいです。

353閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SDGsのファシリテーター資格なんてありません。 SDGs(Sustainable Development Goals)はご存知のことと思いますが、「だれ一人取り残さない(No One Left Behind)」をコンセプトとし2030年までに達成を目指す分野別目標群として国連サミットが採択したものです。 ですから、社会の一員たる企業はもちろんのこと世界中の人たちが17の分野において達成を目指すくべくリーダーシップを発揮したり自律的に行動したり、あるいは投資活動や商業活動をしやすくすることが望まれます。法や条例などの強制的なルールではなく、いわゆる"ソフトロー"として、SDGsの一つ前のMDGsに続く形で、利害関係を調整しながら各国同士が手を取り合って長年続けようとしている活動です。 仮に国にせよ民間にせよなんらかの資格を制定してしまえば、その資格認定者のみしかSDGsに関してなんらかの影響を発揮できないという意思表示になりかねません。よってSDGsのファシリテーター資格なんてものはないのです。 なお、釘を刺しておきますがある富山の研修会社が、貿易ゲームの劣化版のようなカードゲームを実施できる講師として、SDGsのファシリテーターかのような言葉を使った商売をしているようですが、あんなゲームでは受講者を"わかった気"にさせるだけで、企業のCSRや行政の担当部門の人間が"SDGs活動をやった"と上司に報告するだけの陳腐な概念にSDGsを成り下がらせてしまっています。ご立派な理念を掲げているかもしれませんが、いち研修会社がSDGsを悪用して儲けようとしているにすぎませんのでご注意ください。 あなたがどういった事情でこの質問をなさっているかはわかりかねますが、一番安いだとか企業のためはないものがいいだのと、人類社会全体が苦労の末、模索を積み重ねてきたSDGsの理念ではなく、資格取得が念頭にあるかのような、しかもできるだけ安価に取得してしまおうということを感じられるようなお尋ねの仕方は、世の中や社会のためにお辞めになった方が賢明かと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる