教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の社会福祉士になるには、社会福祉士の資格を取得した後に公務員試験を受けるという順番でしょうか?

公務員の社会福祉士になるには、社会福祉士の資格を取得した後に公務員試験を受けるという順番でしょうか?それとも公務員試験を受けてからでしょうか?

補足

現在、大学2年生です。

346閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員福祉職を受験するのであれば、社会福祉士(取得見込み)、社会福祉主事(取得見込み)になります。 大学4年時に、公務員試験、社会福祉士試験の順に受けます。 かつては公務員になった後で、養成校などに行き社会福祉士になる方もいたようですが、今では社会福祉士や主事を採用する方が多いですね。 で、公務員試験に合格し、社会福祉士試験に落ちた場合ですが、卒業と同時に主事は取れますので問題ありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 今現在、学生か社会人で少しかわってくるかとは思います。 ですが、公務員試験は、6月か7月、あとは9月にあります。自治体によって変わります。ですので、先に公務員試験があり、社会福祉士の国家試験は2月初旬です。このような流れになるかと思います。 ただ、自治体によっては、社会福祉士募集ということであれば、もし国家試験に落ちれば内定取り消しになります。ですので、社会福祉士に受かってから受験したほうが安全かもしれません。社会福祉主事でも可という自治体であれば大丈夫かとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる