教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性恐怖症と仕事について。 新卒で働く22歳女です。 中学時代のいじめをきっかけに男性恐怖症になりました。ひどい…

男性恐怖症と仕事について。 新卒で働く22歳女です。 中学時代のいじめをきっかけに男性恐怖症になりました。ひどい時は話すだけで赤面し手が震え過呼吸になっていました。今は大分落ち着いたと認識しています。それでも男の人に話しかけるには一呼吸おかないとしんどい感じです。 昨年までは女子大に通っていて、今年就職しました。 販売のお仕事なのですが、店舗の先輩が5人中3人が男性という状況です。お客さんも男女比半々という感じです。 そのお仕事があまり上手くいっていません。 入社時には大丈夫だろうとたかを括っていた男性恐怖症が再発しています。 男性のお客様が怖くて話しかけられなかったり、先輩と上手く打ち解けられず「教えにくいし、正直しんどい」とまで言われてしまいました。 先輩とすごく仲良くなりたいとかそういうことはないのですが、うまくやっていけないとちょっとしんどいなと感じています。 先輩とうまくやっていくにはどうしたらいいのでしょうか。 また転職も考えていて、女性の多い職場といえばどんな仕事でしょうか?

続きを読む

1,139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 女性が多い職場も、それはそれで別の神経使いますよ。 精神科や心療内科でも行動療法というものは行いますが、恐怖症の場合はストレスが少ない段階から徐々に慣らしていく方法を取る事が多いですね。男性と話すのが苦手なら異性の家族との会話は出来るのか、また直接対面が怖いなら電話やメールでは平気なのかどうか…などなど、色んな段階で考えていく事になります。 質問主さんの職場の男性の多さは変えられないのなら、その男性3人のうち全員ダメなのか、それとも1人は少しは会話しやすい人がいるのかどうか、その辺りがネックになりそうですね。 まず挨拶をスムーズに言えるようになるかどうか、そこがクリア出来たら今度は声を大きくしたり、笑顔で言えるようにしたり、1つ1つ段階を確実に踏んでから次のステップを考えれば良いと思います。一気に欲張って焦るとかえって失敗して苦手意識を高めることになると思いますので。 専門家ではないので保証はないのですが、他の女性が一緒にいると平気なのかどうか、その辺りも考えてみては。質問主さんがその女性陣を信頼出来るのならば、事情を話して味方になってもらい、男性スタッフさんとお話する時は側にいて援護してもらえば良いのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる