教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既卒で公認会計士資格を取得した場合の就職について

既卒で公認会計士資格を取得した場合の就職についてこんにちは。私はこの大学3年の夏から公認会計士を目指して勉強を始めます。 最短での合格が2021年8月の論文式試験になります。 既卒での就職の場合どういった流れで就職先を見つけるのでしょうか? 勿論合格すれば、監査法人の通年採用がありますが、トレーニー制などもあり今から就活をするべきなのか迷っています。 合格前に監査法人のトレーニー制(EYやPwCにあるような)を利用して内定を貰った方や、既卒で就活をした方などの経験やアドバイスをお聞かせください。 現段階では、 都内私立文系(偏差値だけをみれば早慶上理あたり) 簿記2級取得済み TOEIC800点台 長期留学経験なし(短期も1度だけ...) となっています。 big4あたりに就職できたらと思っております。

続きを読む

1,155閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >大学3年の夏から公認会計士を目指して勉強を始めます。 やめなさい!! >既卒での就職 全落ち >トレーニー制 とんでもない地獄 現段階で簿記2級取得済み >お笑いかよ >big4あたりに就職 お笑いかよ

  • 公認会計士です。 大学を卒業した、しない問わず新卒採用(定期採用)の扱いとなります。試験の合格発表で合格することを条件に内定が出て、合格後働きはじめます。 いったん社会人として働いた人でも、監査法人での勤務経験がない(会計士として監査業務で働いていた経験がない)場合も同じ扱いです。 親に頼って勉強して早く早く合格しましょう!

    続きを読む
  • 既卒での就職の場合どういった流れで就職先を見つけるのでしょうか?→この場合も普通の定期採用です。論文式の合格発表後に、定期採用に応募する感じですね。各法人の法人説明会も論文式試験が終わってから複数回ありますよ。 トレーニーはできれば止めた方がいいですよ。勉強のみに専念してても合格できない人が多い資格です。働きながら合格するのは、余程頭が良くて、運もないと無理です。お金に困ってないなら、敢えてその道を選ぶ必要ないと思います。 一発合格を前提にされてますかね。今の景気の状況であれば、20代なら、何の苦労もなく、ビック4入れますから、あまり気にしなくてよいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる