解決済み
ID非公開さん
将来的に動物関係の職業は需要が低くなると先生が言っていたのですが、本当ですか?動物園・水族館の飼育員さんとかもそうなんでしょうか
そんなことは無いと思います。自分は今ドルフィントレーナーを目指して専門学校に通っています。ある程度は機械やAIが代わりに出来ても、動物との絆は機械じゃ築けないと思います。毎日の行動観察や給餌・トレーニングを通じて動物との仲は深まります。動物が好きな人がいる限り需要は無くならないと思います。
月見玉子焼きさん
動物関係の職業と言っても様々ありますから。 動物園や水族館が、今後は倍増するような事は余り考えられないかと。 古い施設を建て替えたり、移設したりなどはあると思いますが。(水族館ならば新しい施設も作られる可能性はあるかなと思います) また、近年のペット関係の市場は右肩上がりになっているように思えます。 今までになかったような様々なグッズや商品も増えています。 ただ、ペットに関しては、その時の流行廃れがありますから、特定の種類に特化した所は厳しいかと。(ペット業界も景気に左右されますし) 特定外来生物などは、今後は厳しく制限されて増加する可能性もあるかと。 また、ペットショップやブリーダーの在り方など、近い内に見直される可能性もあるかと。 動物関係の仕事は不透明としか言えません。 ただ、全く廃れてしまう業種とは思えません。
冠鶉さん
そんなことはないと思いますよ。 動物園や水族館は潰れることはないでしょう。動物園や水族館が嫌いで「廃止〜」とか騒いでいる団体とか活動家(なんちゃらりべれ〜た〜)とかいるけど、そういう団体は悪口しか言わないですよ。そんな人達に賛同する人は少ないと思いますし、課題があるなら解決していけばいいものなので、動物園も水族館もこれから先より良くなって来るでしょう。