教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワーポイントをUSB以外に保存して開くことが出来る方法ってありますか?

パワーポイントをUSB以外に保存して開くことが出来る方法ってありますか?就活の際のプレゼンでUSBでなく別媒体で持ってくるように言われたのですが

382閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    USBってのは端子の規格であってメディアの種類じゃありません。「USBでなく」って行った時点でその会社はリテラシーのなさを露呈しています。そこらの中学生並み。 バカにして帰るつもりなら、Bluetooth接続のポータブルハードディスクでもいいし、MOドライブでもいいでしょう。 阿るなら、DVD-RとかCD-Rあたりにビデオではなく普通のファイルとして保存します。

  • USBメモリーはダメって会社、多いですよね。 他の回答者様も書かれてますが、CD-Rにファイルとして保存するのが一番一般的だと思います。 プレゼンなら、ノートPCで行うでしょうし、大体のノートPCはCD-Rに対応してると思います。

  • >パワーポイントをUSB以外に保存して開くことが出来る方法ってありますか? 沢山あります。 USBメモリーだけが記憶媒体ではありません。 世の中には沢山あります。 一例をあげるなら、SDカードやCDR・HDDなど… 一昔前ならフロッピーディスクとかMOなんてのもあったね。 なお、USBは規格であり記憶媒体ではありません。

    続きを読む
  • クラウドサービス(google drive等)に保存して当日端末に保存するとかですかね。 あとは、dvdに保存して持って行くとか。 企業側の指示があいまいなので、許可される媒体について聞いた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる