教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収が大幅ダウンしてしまう転職について 現在、アラフォー、未婚女性です。 一部上場企業のグループ会社で正社員とし…

年収が大幅ダウンしてしまう転職について 現在、アラフォー、未婚女性です。 一部上場企業のグループ会社で正社員として勤めて3年になります。入社して1年くらいで主任に昇格するなど会社からは必要とされているようなのですが、様々な不満があり転職活動をしたところ2社(地銀と団体職員)から内定をいただくことができました。 ですが、どちらも未経験の職種ということで年収にして約100万円のダウンになります。 正直転職するべきなのかすごく迷っています。 両親は年収が下がっても転職すべきと言っています(私が今の職場でいっぱいいっぱいなのを目の当たりにしているので)。 彼氏(今すぐの結婚の予定はありません)は今の職場に残るべきと言います。 今の職場の上司たちは私を退職させまいと私に有利な労働条件を提示してきます。 どうすればいいのか分からなくなってしまいました。

続きを読む

244閲覧

回答(3件)

  • 大会社で経験を積んで一杯一杯だからこその高給。 転職して貢献度ゼロで未経験からやり直して100万ダウン。 当然だよね。 その、一杯一杯が100万に値するか天秤に掛けるしかないだろう。 >有利な労働条件を提示してきます。 100万上げて貰ったら? 200万となら天秤がくっと傾くかもしれないよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞める気もないのに就職活動して、2社から内定をもらっているとは・・・。 年収にして100万円のダウンになることも承知で応募しているんですよね。 今更ながら何について悩んでいるかもわからない状態ですね。 両親は転職をすすめ、彼氏からは転職を反対されて、決められない。 そもそも働くのは誰ですか? そしてなんのために働いているのですか? 新しいことをしたり、変化をすることは人として不安が付きまとうものです。 これは動物として自然なことなのですが、 重要なのは、残るにしても動くにしても後悔を残さないということです。 そして、後悔を残さないためには、なぜその決断をしたかを明確にすることです。 誰かに言われたから・・・ 今の職場に不満があるから・・・ なんかリセットしたくて・・・ みたいな漠然としたことではなく、 何に対して許せないほどの不満があるから辞めるとか、 年収で100万ダウンしてもこの会社のここにひかれて入るんだとか、 具体的で明確な理由付けをしてから行動されたほうがいいと思います。 そういう意味でも「働くのは私!私はこうしたい!!」という根本の部分をゆっくりでもいいので考えてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる