教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦が育児休暇中に独学でITパスポートの試験に合格できるでしょうか。(まったくの初心者)他にお勧めの資格はありますか?

主婦が育児休暇中に独学でITパスポートの試験に合格できるでしょうか。(まったくの初心者)他にお勧めの資格はありますか?育児休暇があと2年くらい残っています。仕事は事務です。ネットワークの保守管理もしていましたが、ただの入力だけでネットワークの知識はまったくなくてもできる仕事でした。 実際に復職できるかもわからないし、復職したところでネットワークの仕事からははずれるかもしれませんが、2年あるし、ちょっと挑戦してみようか、なんて思ったのですが、無謀な挑戦でしょうか。もしくは、挑戦する資格はもっと別のものの方がいいでしょうか。(IT系の資格は何ももっていません)。 ITにお詳しい方、会社勤めの方。 「女性事務職員が持っていたら良さそう」というIT系の資格を教えてください。

補足

皆様、回答ありがとうございます。運転免許以外の資格は何ひとつない私です。勉強も苦手です。ので、ITパスポートも目指すなら人の倍以上は時間がかかると思います。育休前は某有名ディレクトリサービスに入力をしてました。当時も今もその仕事の詳しい意味がさっぱりわからなかったのでITパスポートでも勉強したらわかるようになるかなあと思いまして・・・。

続きを読む

3,488閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ネットワークの保守管理していたくらいなら、抵抗無く勉強できると思いますよ。 ITパスポートは初級シスアドよりも簡単になるそうですから、2ヶ月か3ヶ月で約100時間を目標に勉強すれば合格ラインに乗るのではないでしょうか。 まあ、事務員でIT系といったらこれで充分じゃないですか。 IT系の資格ではないですが、事務員ならば簿記3級があれば、将来的にも何かと役立つはずです。 簿記3級は3ヶ月から6ヶ月で200時間目標ですね。 ちなみに、両方ともあったら有利というくらいで、転職できるというレベルの資格ではないことにご注意を。

    2人が参考になると回答しました

  • ITパスポートとは、初級シスアドの代わりにできた資格なんですね。 シスアドを持っていますが、幅広くいろんな知識が学べるという意味ではためになるし、転職のときにもIT系以外の普通の企業なら「OAに強そう」と思われて有利になりましたよ。 私が採用担当の時も、OAに強い人がほしいときには注目した資格です。 また、「育児休暇で資格をねらう」というサイトがありましたのでご紹介します。 http://www.sakurap.net/ 実際に育児休暇中に取得されたのは別の資格ですが、プロフィールを見るとこの方も初級のシスアドを持ってらっしゃったようです。

    続きを読む
  • (1)私も春季のITパスポート試験を受験するつもりで、本屋さんでITパスポートのテキストを購入して読んでみましたが、簡単でおもしろいですよ!独学で取得するのに2年もかからないと思いますよ、2ヶ月あればきっと取れますよ! (2)女性事務職員が持っていたら良さそうなIT系の資格は、シスアドとかパソコンを人に教えられる資格が良いのでは

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる