教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の子 小学校の教職になりたい。 親

転勤族の子 小学校の教職になりたい。 親親の仕事が全国転勤があり、全くもって親の都合で、本籍・卒業小学校・中学校・高校が皆違った都道府県の時の場合(私立も含む)です。 質問しているのは親です。 小学校の教員として働く場合・・・どうしたらいいのでしょうか・・。 首都圏以外の都市を転々としましたが、その県の公立の先生になるには、例え県にある教育学部を卒業してもちょっと難しいのでは・・と私なりに感じました。 そういう意味での「門戸」が解放されているのは、どの都道府県でしょうか・。 私立大の教育学部のオススメは何処でしょうか。 とても向いています。 先生になったら必ず役に立ちます。 現実的な回答をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当然のことながら、学校が多い都市部は採用されやすいです。 逆に過疎化が進んでいる地方は国立大学の教育学部卒でも 1年目からの正規採用は難関かと思います。 大分県の教職の事件でおわかりでしょう。 知人が横浜では難なく合格しましたが地元の山口では 2年目の講師を続けています。 私立大で教育学部が有名なのはずばり早稲田ではないでしょうか。 そこまでいかなくても、それなりの大学であれば 名前にこだわることはないと思います。 人間性重視です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる