教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優業について質問です。

声優業について質問です。カテゴリ違いだったらすみません。 私は、将来声優になりたいのですが、お金の面が心配です。 養成所に通おうと思っています。 ㅇ両立できるお仕事はありますか? ㅇ月々のお給料はどれくらいだと生活できますか? ㅇおすすめの仕事はありますか? ㅇもしもデビュー出来なかった時、どうなってしまうのですか? ㅇ高校を選ぶ基準は、声優業基準が良いですか? ㅇ若い方が良いですか? 質問責めですみません!

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの知りたいような事は だいたい書いてあると思うので 参考程度に読んでみては如何でしょうか 約8年所属していた事務所を退所し 現在はフリーで声優活動してる (他にもいろんな活動をしてます。) 女性声優さんの↓ブログです。 http://yumemon.com/archives/category/untold-story-of-voice-actor 「声優の仕事」「声優の裏話」 「ボイトレ」「練習方法」etc. (専門学校、養成所、事務所の選び方 声優になるまでにかかるお金 上京する場合は何処に住めばいい オーディション・声優の収入etc.) YouTubeでラジオ配信してるので 聞いてみるのもいいと思います。 (質問箱Twitter等で質問された事に ついて回答してたりもしてます。) 気になる(聞いてみたい)事を質問箱等で 質問してみるのもいいと思います。 ()以外にも、女性声優さん自身の 経験に基づいた話しや女性声優さん が他の声優さん(先輩方も含め)から いろんな話を聞いたうえでのアドバイス や自身が思った事、声優業界内の事 などを事細かく書いてあるので 読んで損はないと思います。 (↓今の段階ではカナさんみーとさんのブログが より参考になるかもしれません でもとりあえずは全部読んで(見て)みては 如何でしょうか。) フリー声優のカナさんの↓ブログです。 (Twitterに質問箱を設置しているので 質問してみるのもいいと思います。) https://声優になりたい委員会.net/category/%e5%a3%b0%e5%84%aa%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/ 23歳で声優を志し、24歳で上京し 27歳で声優になるもコミュ障によって わずか1年で声優を引退した元声優ライター みーとさんの↓ブログです。 http://www.miitotowiter.com/ 声優志望者は専門学校にも養成所にも行くな 音響監督・長崎行男と福原慶匡Pが明かす 声優業界のいま【↓インタビュー】 https://s.animeanime.jp/article/2019/07/16/46949.html 木村寛の声優スクール(YouTube) (声優になれた場合の参考になる アフレコ台本の読み込みや キャラクターオーディション ナレーションオーディション アフレコ等がどんな風に行われてるのか 分かりますので見てみるのもいいと 思います。↓) https://www.youtube.com/channel/UCVF29oOPxru1tSGv47iC5Lg 長文失礼いたしました。<(_ _)>

  • ㅇ両立できるお仕事はありますか? ㅇおすすめの仕事はありますか? →デビューした後の話でしょうか。 声優は急に仕事のオーディションが入るのですが、突然声優の仕事が入ったからといって急に当日休んでもいい仕事はなかなかないです。 自分で好きな時間に働ける仕事か、深夜~早朝の仕事に限られます。 ちなみに深夜のカラオケバイトやってた声優さんとか多いようです。 養成所に通うだけなら、普通の平日週5勤務の仕事をして土日に養成所に通うことは可能です。 ㅇ月々のお給料はどれくらいだと生活できますか? →実家暮らしなのか一人暮らしなのかにもよりますね。 一人暮らしなら最低限15万でしょうか。 ㅇもしもデビュー出来なかった時、どうなってしまうのですか? →普通の就職先を見つけるしかありません。 別に養成所は就職先を紹介してくれるわけではありませんので自力で探すしかありません。 ちなみに普通は高校や大学の卒業前に就職先に内定をもらうものですから、高校や大学を卒業してしまったあとから就職先を見つけるのは大変です。 声優を目指して頑張っていたというのは一般社会では遊んでいただけにしか見えませんので、就職先が限られてしまいます。 ㅇ高校を選ぶ基準は、声優業基準が良いですか? →声優専門の高校出身の声優さんってほぼ見たことがありません。 つまり普通の高校のほうが良いということです。 ㅇ若い方が良いですか? →女性だと若い人に仕事が流れがちなので若いほうが有利ではありますが、それ以上になにか魅力的な才能があるなら年齢は関係ありません。

    続きを読む
  • Q両立出来る仕事はありますか? →探せばいくつかあります。個人的には新聞配達が時間が取りやすいのでおすすめです。(ここはその他意見をいくつか聞いて自分に合う仕事を見つけると良いと思います。) Q月々のお給料(以下略) →住む場所によって異なると思いますが、生活するだけなら10万あれば生きて行けると思いますが、学費を払ったり買い物や遊びも楽しみたいなら15万ほど欲しいです。 寮生活や住み込みで働いたりするならもう少し余裕あると思います。 Qもしもデビュー出来なかったら? →他の職に就くか、めげずにバイトしながらデビューを目指す。 場合によってはニートにも… 出来れば色々な資格を取る事をオススメします。声優としても勉強になりますし、声優を辞めた後でもあなたの強い味方になると思います。 Q高校について →本気で目指しているなら、声優学校と高校が一緒になってる所が1番良いと思います。 Q若い方が良いですか? →最近は顔も重視される事も多いので若いうちにデビューをする事は力になると思います。ただ、周りの人は年上方が多くなるので肩身が狭く感じる事も… また、声優は演技をするお仕事なので色々な経験があった方が良いと言う点では社会人になってお金を貯めてから声優になった方もいらっしゃいます。 どのような声優になりたいかによりますが、アイドル見たいにライブしたりチヤホヤされたいのであれば若い方が良いですね(とくに女性は) 余談ですが、私はアニメに関係する仕事がしたくて、声優化とアニメーター化の2つの学科を受け、現在はアニメーターとして仕事をしています。 理由としては自分にはアニメーターの方が向いていたからです。 声優のお仕事は学生時代に何度か体験した程度で本格的に声優になった訳ではないので、あくまで参考の1つとしていただけたら幸いです。 決してコレが正解!!と言う訳では無いです。

    続きを読む
  • 声優ってさ、憧れの職業ではあるけど、それでご飯を食べて行けるって人は本の一握りだよね。 あなたがどんな声で、制作者側から求められる個性のある声なのかが重要かな。 ある程度挑戦してみてもいいけど、覚悟は大事だよね。 目指すなら覚悟して望んで、覚悟出来ないなら正直やめたほうがいいよ。目指してる人はいっぱいいるから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる