教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務の女性の方、意見が欲しいです。

工場勤務の女性の方、意見が欲しいです。匿名で失礼致します。 工場勤務はどうですか? どのような仕事内容をしているのか、楽しいこと、逆に辛いことなど、職場の環境、何でもいいので教えてほしいです。 今までは事務員をしていましたが、転職先に工場を視野に入れています。

続きを読む

5,585閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は男性です。が、女性が多く働いてる工場での労働経験がありますから経験で回答させていただきます。 一つ目は、イオングループのの精肉加工の工場で設備管理をやってた事があります。 作業場にいる人の80%?位は女性でした。 肉の塊は20kg近くあったため、材料の管理は男性でした。 その次に、小さくした後の加工は、ほぼ女性でしたね。 スーパーの店頭に並んでる状態まで製品化していました。 力はいりません。ただし立ったままです。ほぼ同じ事を繰り返すだけ?そういう仕事って男より女性の方が得意?だと思いましたね。 ただし、イオンだからでしょうけど、日本人のパートは、一部を除くと何年経っても最低自給のままでしたから、どんどん辞めていって、外国人の派遣労働者だらけになっちゃいましたけどね。 外国人労働者は、派遣会社経由ですから時給1400円くらい支払ってたと聞いてます。 で、経験がある日本人パートは最低自給のまま?バカでしょ? で、経営上の理由?で業務縮小するってことで、日本人のパートが10人くらい辞めていきました。 隣に日清フーズ系の工場が新しく建って、正社員として募集をしてて、必要以上の人数の日本人パートさんが転職して行きました。 工場長が、うちのパートを引き抜いたな!って怒鳴り込んでいったらしい。 で、あんたの会社がおかしいんだ!って言い返されて、すごすごと帰ってきたとか?笑っちゃいましたね。バカだなぁ。 会社によるんですけどね。日本人女性には働き難い職場なんでしょうね。 で、今働いてる金属加工の会社は、社員が50名くらいの小さな会社です。 女性は30%?くらいかな。 ここも力はいりません。小さな部品を加工してます。 細かい精密な加工とか、出荷の準備とか、パソコンでの工程管理をやられてます。 パソコンなんて、事務をやられてた貴方なら簡単なレベルです。 2か月前に未経験の50歳くらいの女性が増えましたけど、周りは優しく指導してくれてます。できる事から覚えてください。って感じでね。 私も女性には特に優しいタイプですから?50歳でも。ブスでもおデブさんでも差別はしません!? ちゃんと働く気が感じられれば、周りは受け入れてくれますよ。 で、日本は特に中小企業が多いですよね。何十万という工場があるはずです。 1社や2社くらいでうまく働けなくたって、どんどん転職して、自分に合った仕事を見つければ良いと思いますね。

    2人が参考になると回答しました

  • 同じことの繰り返し作業の無限ループ 私自身は工場勤務の女性ではないけど、

    2人が参考になると回答しました

  • ピッキング作業をしています。 自分でペース配分、動き回ったり出来るので楽しいです。 時間もあっという間にたちます。 今まで何件か働きました。 大手で男性が多い会社は外仕事のような働き方で体力的にキツかったです。 ライン、検査はずっと同じ作業で、時間がかなり長く感じました。 今の仕事が自分にはあっていると思いました。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • ずっと分単位で同じ仕事を繰り返します。 なので時間が全然経ちません。 それが一番の苦痛ですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる