教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在21歳の大学3年生です。私は普段から化粧をしないので、化粧の仕方がわからないです。ですが、もうすぐ本格的に就活を始め…

現在21歳の大学3年生です。私は普段から化粧をしないので、化粧の仕方がわからないです。ですが、もうすぐ本格的に就活を始めるつもりなので、今度イオンの化粧品売り場に行って教えてもらいに行こうと考えています。 実際にそのような経験がある方にお聞きしたいのですが、どのように声をかければいいのでしょうか…? 全く知識が無い状態で行っても大丈夫なのでしょうか…。

続きを読む

169閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めてでしたら、まずは基本からしっかり学んで、化粧品は自分に合うものを買うようにしてください。ですから、初めに行くのは化粧品売り場ではございません。 MaKE UP LIFEなどのヘアセット&メイク専門の店に行き、『就活で自分でメイクがしたいので、教えて欲しいです』と素直に言いましょう。 フルメイクでも3,000円くらいです。話を聞きながら質問すると良いですよ。ちゃんとお手本を示してくれます。 ネイル、メイクは、初心者はまずプロのやり方を見習うべきです。正しいアドバイスがもらえますし、相手はしっかり学んで来ているのですから。 化粧品は、全部に言えることですが、それぞれのメーカーで得意分野があります。また、高いからすごく綺麗とは限らず、化粧品はウォーターベース、オイルベースなど、質感や基材が違い、それぞれの使い勝手の特徴があります。 メイクが上達するのと、ブランド化粧品を揃えるのとでは、上達した方が、何でも組み合わせて使えるようになります。 化粧品売り場に行くのは、それからですね。

  • そういう場合はイオンは薦められません。あまり親切に時間を割いて相談に乗ってくれませんよね。基本ドラコスと変わらないし。セルフで決めてセルフで買ってってって感じ。 せめて、専門店。本当ならデパカウンターへ。その方が安全ですよ? それに就活メイクを教えてくれるカウンターも多い。国産で。勿論買物前提で無料で就活メイクを教えてくれます。 デパのコスメ相談受付カウンターで就活メイクを教えてくれて買い物できるブランドを教えてもらえばよい。

    続きを読む
  • 正直にあまり今まで化粧をしたことがないことを伝えて、就活に必要だから、化粧品一式と使い方を教えて欲しいと言えば丁寧に対応してくれるはずです〜。慣れなので就活以外でもする癖をつけた方が良いかもしれませんね。社会人になったら毎日メイクしないといけないので。

  • まったく知識なくても大丈夫だと思います^^ アドバイスがお仕事なので。 「就活向けのファンデーションはありますか?」など おすすめを聞く感じで話しかけてみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる