教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム業界(プランナー)に転職したい20代後半社会人です。 20代も後半に差し掛かり、若かりし頃より憧れていたゲー…

ゲーム業界(プランナー)に転職したい20代後半社会人です。 20代も後半に差し掛かり、若かりし頃より憧れていたゲーム業界への転職願望が高まり転職活動中の人間です。現職はとある会社で事務をしています。 言わずもがな転職活動に悪戦苦闘しております。 ゲーム業界、とくに開発側にいきたいのに未経験とか無いわ…と理解はしていますが、夢を捨てられず無謀にも挑戦中です。 そこで、この場で質問したいのは、これから専門学校とか行くのどうなんでしょう? ということです。 20代も終わりを迎えようという年齢で専門学校など通おうものならば、就職するときは30を超えていることでしょう。それでも就職できるなら無駄な時間ではないと思いますが、スキルを身に着けても年齢的に厳しいでしょ、というリスクのほうが大きいならば今の転職活動を頑張ったほうが良いのかなと思っています。 ですので、少しでも業界に明るい方にご意見を伺いたいと思います。 可能な限り、業界人の方や転職などに詳しい方にご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なぜ、プランナーなのか? という所が肝だと思います。どんな理由でプランナー志望なのでしょうか? コードを書けるように勉強したい、とか明確な目的を持って学習するのは理解できますが、10代ならまだしも30になって専門でプランニング習いました雇ってください!では99%不採用です。 企画職中途採用は基本的に即戦力採用です。業界未経験でも、コンテンツやメディア企画経験、ECなどのwebサービスのディレクションや運営をしていたなど流用の効くスキル持ちの方が前提です。 今の事務職がどんな内容なのかが分かりませんが、企画職に流用できるスキルまたはキャリアがなければ雇用は難しいです。(どうしても、となると独立してやるしかないです。雇う会社がないなら自分で会社を作る、です。) 20後半から異業種としてこの業界に来た方は… ・製造業からweb制作2年とスマホアプリ開発2年などエンジニアキャリアに転換してプログラマとしてゲーム会社転職 ・ECサイトのプログラマを4年経験して、サーバープログラマとしてゲーム会社に転職 ・広告代理店営業で5年を経てからマーケティング・プロモーション担当としてゲーム会社に転職 ・物流大手でロジスティック担当10年間を経て、40代でビッグデータ解析・運営ゲームのデータ分析として転職 ・web制作2年、ディレクション2年を経てソーシャルゲームのディレクター・PMに転職して経験を積んでから、その後大手ゲーム会社プランナーに転職 とかです。 社会人未経験から1番可能性があるのはエンジニアです、学校行ってもいいですし個人で勉強しても良い。スキルを上げるためにどこかでゲーム以外の開発業務ができる道に行かないとダメですが、異業種からの採用数が多いのはエンジニアです。大変ですが今から本気で4年くらい打ち込めれば道は開けます。 そしてゲーム会社でエンジニアをやって、スキル以外のものも業界で積み、そこから社内でプランナー転換を目指す。これが1番可能性の高い方法です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる