教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の先生に直接レッスン料渡すんですが、封筒に入れなくてもいいからね!って言われました。

習い事の先生に直接レッスン料渡すんですが、封筒に入れなくてもいいからね!って言われました。次のレッスンで2回目なんですが、今度は封筒に入れずに渡すべきか悩んでます…。 授業料8千円なんですが、封筒に入れない場合、分かりやすいようにお札広げて渡した方がいいでしょうか?

続きを読む

790閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • お月謝と封筒に書いて使いまわせば良いと思います。 袋に入れないと不便ですしね。 渡す時に中だけ渡せば良いと思います。

  • 先生が裸で渡してくれていいた言っても お財布から出すのは失礼なので、 封筒に入れて持っていき、 封筒から出して渡したいですよね。 わざわざ広げなくてもいいかな。 そんな時のために「月謝袋」というものがありますので、用意してはいかがですか。 買わなくても、 一回り大きめの封筒に マジックで「月謝袋」と書くだけでもよいのです。 参考にしてみてください。

    続きを読む
  • 以前、教室を開いていました。 先生が月謝袋を準備していただけないなら、質問者さんが月謝袋を準備されて「月謝を支払ったか、忘れそうなのでサインもらえると助かります」とお願いしてみてはどうですか? 月謝が二千円くらいかと思いましたが八千円となかなか高額ですから、生徒側の払ったつもり、先生側のもらったかな?の記憶の曖昧さや記憶違いを避ける為に受領印、サインを求めた方がお互いよろしいかと思います。

    続きを読む
  • 先生が要らないと仰っているのですから、 お札のままでいいと思います。 新札でなくても良いので、少しシワをのばして 渡すと良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる