教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年間幼稚園で働いており、 去年の6月から産休8月に出産しその後育休をいただきお仕事をお休みさせていただいていました。…

1年間幼稚園で働いており、 去年の6月から産休8月に出産しその後育休をいただきお仕事をお休みさせていただいていました。 今年の4月に復帰する予定だったのですが 夫の転勤が決まり2月に上司に報告し退職と言う形になりました。 急な引っ越しでバタバタしており、他の先生方に挨拶をしそびれたまま先日、退職手続きを済ませました。 その日に、主任から電話がきて、「なぜ、挨拶にこないの。あなたから言うべきですよね?もう、来ないつもりなんですか?引っ越しで仕方ないけど、普通ありえない。残念です。4月に来なさい」と電話で怒られてしましました。 確かに私が挨拶に行かなかったことが悪いですが、電車で片道1時間半でコロナも流行っており、子連れで行くには気が引けてしまいます。 そして、私としてはこの幼稚園にはいい思い出がありません。 新任の時はペアの先生には無視され 妊娠中はすべての学期末の片付け.掃除などを押し付けられていたのにも関わらず誰も手伝ってくれず 6月に産休予定なのにクラス担任を任される。 など、産休前にすごく嫌な思いもしたので行きたくないのは事実です。 他の先生方に会って、挨拶を無視されるような気がしてすごく気が重たいです。 それでも、私は4月に挨拶に行くべきですか。 私では判断できないので誰か教えてください。 (園長・副園長・理事長には挨拶は済ませております)

続きを読む

133閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    手紙でいいですよ。 読まれるかはわかりませんが、義理として。 「ずっと咳が出ていて行くのに気が引けました」 とか書いときww 主任も、それでも来いとは言えません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる