日商簿記3級合格に必要な勉強時間はどのくらいでしょうか?全くの素人で

す。参考書を始めてから1週間程度ですが、次の6/14(日)にある試験を目指しています。 今のところ、4月中までは1日2時間、5月中は1日1.5時間の勉強時間を確保できる予定なので、合計120時間程度になりそうです。 本当はもっと時間をかけたいのですが、他にやらなければならないことが多く、これ以上の時間捻出は厳しいです。 大人しく、その次の11/15(日)の試験に変更した方がいいでしょうか? 勉強は片手間ではなく、静かな場所でしっかり机に向かって行うので、勉強の質としては悪くないと思います。

続きを読む

1,379閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元資格予備校側の者です。 時間数なら120時間を確保すれば充分ですよ。 3級の予備校授業時間がだいたい半分の50〜60時間です。資格予備校生は授業時間数と同じ時間数を自宅での演習に当てていますから質問者は合格に必要な絶対値はクリアしています。 あとは勉強の中身が肝心。アウトプットを多めに取ることを意識して過去問演習にも充分な時間を割いて下さいください。 頑張ってね!

    2人が参考になると回答しました

  • 一般的には十分だと思います。簿記が苦手なタイプだともっとかかるみたいですが。

  • まず100時間(1日2時間なら50日)続けてみて、予想問題を1~5まで全て解いてみてください。 そこで自分が何を苦手にしているかが見えてくると思います 例えば、推定問題が苦手だな〜、これを理解するには自分はどこから分かってないのかなぁ…と考えます。 当然、予想問題が解けないと本試験の問題は解けません。「目安は何時間」と言われてますが、あまり参考にしないでください。 まず、簿記に受かりたいのか、簿記を理解したいのか考えてください。 受かるだけでいいのであれば下の方と同じ回答になります。もし2級や1級、会計士を目指すのであれば、3級範囲の理解のために2級のレベルに足を踏み込む必要がある項目もあります。 簿記3級を5年も6年も受けて落ちている人もいますし、1週間で受かる人もいます。 自分の納得できる形まで仕上げてみてください。本試験の会場では結構、頭を抱えて悩んでる人がいます。 本試験なら分からない問題はとりあえず後回しにしますが、勉強中はとにかく、「そういう事か!」と思えるまで勉強してください。 (知恵袋には3級に合格して2級の受験生が3級基礎の質問をしてたりします) こう思えない間はテキストを先に進むのは危険です。ページが進むほど理解出来ない項目が増えていきます。 丸暗記では太刀打ち出来ないので簿記を理解する学習を進めてください(o^^o)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • がんばれば10日あれば楽勝

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる