教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書店員になりたいのですが給料は安い。ほとんどアルバイトだし、店舗数は、減少傾向だしかも、学校に書店からの求人なんてないと…

書店員になりたいのですが給料は安い。ほとんどアルバイトだし、店舗数は、減少傾向だしかも、学校に書店からの求人なんてないと言われました。進学せず就職したいと考えています。 学校では、将来のことについて考えたり、レポートを書いたり、発表したりすることが多く、 私も就きたい仕事を考えなければと思い、たどり着いたのが書店員でした。 理由は、本当単純なんですが、漫画が好きだからです。好きなもの相手なら楽しそうって思ったからです。 しかし、先生方からすればあまり良いものでは、ないらしいです。 やはり、書店員になりたいというのはおかしいんでしょうか?このような気持ちで目指しちゃ駄目なんでしょうか? 長文すいません。 厳しくてもいいです。意見聞きたいです!

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    店舗で本を運んで並べて売るだけのスタッフは、ほとんどアルバイトでしょう。 特色ある本屋さんづくりとかおすすめ本の販売促進みたいな仕事には、それなりの知識と教養が求められるので、進学しておかないとチャンスがないと思いますよ。 大卒であれば、紀伊國屋、丸善、三省堂、ジュンク堂といった大手書店で正社員採用があります。

  • 漫画が好きなら出版社とかではだめなのでしょうか? 書店によっては殆ど漫画置かないとこもありますし…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売促進(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる