教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が不安で仕方ないです。 都内の女子大に通う3年生です。 コロナでバイトもなくなり、家にいる時間が長くなること…

就活が不安で仕方ないです。 都内の女子大に通う3年生です。 コロナでバイトもなくなり、家にいる時間が長くなることで、就活に対して考えることが多くなりました。 私は学歴も低く、大学生活でやったことといえば、アルバイトを10箇所以上経験したこと(短期バイトなどをうまく活用)ぐらいしかありません。資格も秘書技能検定2級しか持っておらず、TOEICも受けたことがありません。 そんな私でも、とってくれる会社はあるのかどうか不安で仕方ないです。 自粛期間中、就活サイトやYouTube、Twitterなどを見て、就活に向けて今から何をしたらいいかを調べまくってます。そうすると、資格はいらない、長期インターンには行く必要ない。などの記事が出てきました。私は今fpの資格を取るために半年近く勉強してきて、それも無駄なのか、と心の中で泣きました。 コロナで夏のインターンもあるか分からないし、来年は就職難だと言われているし、就活に関して色々な記事がありすぎて頭はゴチャゴチャになっているし、もうどうしたら良いか分かりません。 なので、知恵袋の場を借りて弱音を吐かせて頂きました。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです

続きを読む

2,360閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    就活するだけでも不安になるのに、今コロナで自粛を余儀なくされて、精神的にまいってしまうお気持ちお察しします。 ただ、まだ大学3年生ですから、まだまだ時間もありますし、決して悲観することはないですよ。 そこで、少しだけあなたより人生を先に歩んでいる一社会人から、僭越ながらアドバイスをお伝えさせていただきます。 主にお伝えしたいことは、下記の3点です。 1)就活をする上で考えるべき方向性 2)資格について 3)今、コロナの時期だからこそやるべきこと 1) これは昔から今のあなたと同じ悩みを抱えている人が大半です。 まず、あなたの大学生活において下記の内容を洗い出してください。 内容は何でも構いません。 出来ればアルバイトではなく、大学での出来事でまとめてください。 (アルバイトは大学生でなくても出来ることなので、大学生の強みが出しづらいです) ・一番楽しかったこと ・一番勉強したこと ・一番好きな事 ・この大学だからこそ経験出来た事 ・最後にあなたが何かをしていて、時間を忘れるほど没頭できるものは何か? これを自信持って言えれば、それは紛れもなくあなたの「強み」です。 大学の専攻に沿っていれば良いですが、もし専攻と関係なければそれはそれで問題ないです。 逆に、無理やり専攻と結び付けようとしないでください。 あなた本来の強みが薄まってしまい、結果迷走することになります。 そして別に「特別」であろうとしないでください。 大抵、この時期学生の皆さんが悩む理由は「特別」でありたいからです。 「普通」に見られてしまうと、内定をもらえないと思うからです。 言ってしまうと「ないものねだり」を急に始めるから苦しいのです。 本来一人の人間が出来ることなんて、限られているはずです。 言ってしまうと大変の人は普通です。 あなたに何が与えてもらえるか。 ではなく、与えられているものをどう使うか。を考えてください。 これが出来て初めて就活のスタートラインに立てると考えてください。 目指すべき順序はこうです。 これがしたい、これがやりたい → やりたい業種、業界(企業)に入りたい → そこでこんなことを成し遂げたい → その為に準備をする。 → 勉強や資格(資格がないとなれない職業もある為) この順番を間違えてはいけません。 よくこの時期多くの大学生は、とにかく留学経験や資格を全面にアピールしようとします。 これは、「バンドエイド」を貼るような応急処置的な対応で、付け焼刃の行為以外のなにものでもありません。 資格はあなたの価値を上げてくれるものではありません。 この流れで「資格」についてお話します。 2) 何故、皆TOEICや簿記等、有名資格を取ろうと思うのでしょうか。 恐らく、潰しがきくから、面接のときに有利に働くから、等が主な理由だと思います。 繰り返しますが、本来は「これがやりたい」だからこの知識、この資格が必要というのがあるべき姿です。 これをはき違えると、コンパス(やりたいこと)を持たずして、オール(資格)ばかり持って、大海で彷徨うことになります。 資格というのは、取得する上で「明確な目的」がないと、全く意味を持ちませんので、十分気を付けてください。 無礼を承知で申し上げますが、秘書検定やFPは、今挙げた正しき順序で取得した資格ではないと見受けられました。 だからこんなにも悩んでいるのではないかと感じました。 仮にFPになる明確な目的がなく、FPの資格を取得したとしましょう。 そしてFPに関係する就職先に採用活動を絞ったとします。 このような場合、本気でFPになりたい人が隣にいた場合、100%あなたは負けます。 これはFPに限ったことではなく、中途半端な志で行動すると、本気で行動した人に淘汰されてしまうということです。 だからこそ、あなたが本気になれるもの(好きな事、頑張れる事、苦にならない事、没頭できるもの)を目指すべきなのです。 3) 今コロナで自粛を余儀なくされている状況だからこそ、是非お勧めしたいことがあります。 それは読書です。 就活に使えて、且つ家で今出来ることです。 ここでいう読書の本とは「自己啓発本」や「ビジネス書」です。 小説ではありません。 日本人で月に3冊以上読書を習慣にしている割合はたったの10%とうことはご存知でしょうか。 単純計算ですが、月に3冊以上読めば、日本全国民の上位10%になれるということです。 もちろん、これが出来れば全ての面で絶対なるかと言われるとそんな単純な話ではありませんが、 今すぐやる価値はあると思います。 余談ですが、成功者と言われる人たちは例外なく読書家です。 マイクロソフトのビルゲイツは1年間に約50冊の読書を欠かさないそうです。 (アメリカの本は分厚いので、日本の本で換算すると100冊に相当します) 本を選ぶ際は、「自分の興味のあるジャンルやタイトル」から選んでください。 何でも構いません。興味のあることがあなたのやりたいことや強みにつながります。 いくら文字が大きくても、本は興味がないと読み切ることが出来ませんので、ご注意ください。 ※読書の習慣がなければ、「ホリエモン」が出している本は、文字が大きくて読みやすいので、足掛かりとしては良いかもしれません。 よくインターネットですぐ見れるから本を読む必要がないと聞きますが、これは大きな間違いです。 1年たって古くなり使えなくなるのは「情報」(インターネット)ですが、 10年たっても新しい発見があるのが「知識」(本)です。 敢えて古い本を読む必要はありませんが、同じ人間の悩みなんて古今東西大差ありません。 偉大な先人達の知恵の結晶が本には全て書かれており、大抵の悩みは解決されますし、最高の自己研鑽とともに自己投資になります。 あなたの考えや価値観の幅を広げ、語彙力も高まるので、是非お勧めです。 ここで2点注意点があります。 ・借り物の本でなければ、自分が大事だと思ったところは躊躇なく線を引いてください。 マーカーでもなんでも構いません。 ・読んだ後は、最初は必ず3行で構いませんので、心に残った「学び」をメモしてください。 これをしないと人は「全て」忘れます。 気を付けてください。 恐らく、これから就活をされる方は、下記のような質問を受けるのではないでしょうか。 学生時代、この1年、この半年、あるいは「コロナで自粛を余儀なくされていた期間」にどんなことをしていましたか? そこで、家で出来る「読書」をして、どんな本を読んで、そこから何を学び、どのような行動に結びつけ、習慣にしているかを明確に伝えることが出来れば非常に印象が良いと思います。 世の中が塞ぎこんでいる中、自己研鑽出来る人は、「ピンチをチャンスに変えることが出来る」数少ない人材です。 もう一度言いますが、周りの90%の人が読書をしていないという事実を忘れず、上位10%になれる千載一遇のチャンスを逃さないでください。 最後に「三人寄れば文殊の知恵」という言葉をご存知でしょうか。 凡人でも3人集まって相談すれば何か知恵が浮かぶという意味です。 断言しますが、今のあなたには一番危険な思想なので、絶対やめてください。 ここで言う3人の凡人というのは、就活サイト、You tube、Twitter のことを指しています。 どうでしょうか。 ものの見事に振り回せれて、迷走してませんか? 皆がやってるから、皆が言っているからというのはあなたに関係ありません。 あなたの「強み」はあなたにしかないもので、あなたにしか分かりえないものです。 WEB上の赤の他人のことなど気にしないでください。 自分を貫く、自分を信じる勇気を持ってください。 それを実行出来て初めて、あなただけの「魅力」が生まれるのです。 Yahooの知恵袋といえど、将来の就活に不安を抱えている人が大変多く見受けられてるので、おせっかいを承知で今回このように書かせていただきました。 長々と説教じみた回答で申し訳ありませんでした。 一社会人の先輩として、ご武運をお祈りしております。

    10人が参考になると回答しました

  • 今はコロナの影響が大きくて、本当不安が増し、つらい時期ですよね。 で、私からは情報のとり方のアドバイスを・・・。 >就活に関して色々な記事がありすぎて頭はゴチャゴチャになっているし、もうどうしたら良いか分かりません。 これ本当その通りですよね。ネットが発達して、YoutubeやTwitterなどで簡単に多くの情報が入ってくるようになりました。 だから、Aさんからは「これやったほうがいい!」という情報が入ってくるし、Bさんからは「あれやった方がいい!」という情報が入ってくる。そして、Cさんからは「いやそれは良くない、こっちのほうがいい」という情報が入ってくる。 で、その情報を得た立場の人は結局「なにやればいいの?、何が正解なの?」となってしまう。これ私も今でも同じ状況になることがあります。 でも、これらの情報に惑わされないよう注意が必要です。そもそも、その情報は誰が言ってるんですか?ってことです。 ネット上の情報では、多くの場合、人からきいた情報です。要するに「情報を発信した本人はたいして経験もしていないのに、周囲の人がいうからたぶんそういうことだろうと思って」情報を発信していることも多いです。 また例えば、秘書技能検定2級に合格したことのある人であれば、頑張れば合格できるって情報を発信するだろうし、秘書技能検定2級に合格できなかった人であれば、難しいし、持っていても無駄!ほかの資格を取りましょう!なんて言ったりします。 要する、人間ってその人の立場で都合よく考えてしまう生き物なんですよ。そう考えると、だれの情報かもわからずにそのまま信じてしまうのって危険だと思いませんか ? もし私が「あなたはバナナです!」とあなたに言ったらどう思いますか?きっと「こいつアホか?何言ってんの?」って思いますよね? でもネット上の情報で「長期インターンは行く必要なし、資格いらない」という情報は素直に受け入れてしまう。 これって不思議ですよね。結局情報の受け取り方は自分で勝手に解釈しているだけなんです。 だから私は情報を取るときは以下の点に注意しています。 ・専門家や結果を出している人がその情報を出しているか? ・たとえ一般の人の情報でも、しっかりとした経験に基づいて情報を出しているか? ・わかりやすく説明されているか?(過去に悩んだり、努力してきた人は、多くの困難を体験して乗り越えてきたので、言葉でとても分かりやすく説明できる) などです。 ↑これらのことは、その人のブログなどの記事を読むとなんとなく感覚でわかると思います。 で、これらの参考になる人の情報をもとに自分の考えも足し合わせて、それが自分の中での正しい情報(良い情報)だと受け取ればいいと思いますよ。 >私は今fpの資格を取るために半年近く勉強してきて、それも無駄なのか、と心の中で泣きました。 よく言われるように、私はやって無駄なことはないと思っていますし、人生で特に必要となる力の1つは、「何か1つのことを全力で心を込めてやり抜く力」だと思っています。 もしFPの資格を取りたい、とあなたが心から思うなら、真剣に全力投球で続けるといいと思います。 なぜなら、その一つのことに全力投球したことによる力があとあと自分の財産になります。例えばFPの資格の勉強をしていると、途中、嫌になることもあるでしょう。 でもそんなときに、気持ちをコントロールして続けたり、嫌になった場合どうすれば続けられるかを考えたり、そのような困難な時に、立ち止まって考えて、なんとか通過する、そんな試行錯誤しながら進んだ力が、FPの資格を取る以上に社会に出たときに役立ちますから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 永久就職がありますから、女を磨くのがよいかと

    1人が参考になると回答しました

  • FPってファイナンシャルプランナーですよね? 正直いうと、就職には役にたたないでしょうね。 1つは、ファイナンシャルプランナーって、そのFPの資格が なくても「私はファイナンシャルプランナー」って言えるんです。 だから、私でも言える。 これは弁護士や行政書士、公認会計士と違うところ。 2つ目は、FPは、資格としては中途半端。金融商品も 不動産も、生命保険、税金も扱うけど、それぞれの分野のスペシャリスト ほどの知識もない。金融商品なら証券アナリスト、 不動産なら宅建、税理士とかの資格保持者ほどの専門性もない。 ある資格を取るなら、それが会社に入ってどういう風に キャリア上で役に立つのかを考えてから資格の勉強すべきでしょ。 例えば、公認会計士の資格とって、将来は漁師って いうのは全然一貫性がない。 例えば、TOEICで高得点を取っていれば、 英語ができるってことで、それを生かした部署や会社に 入る、あるいは入りたい、将来は海外で働きたい というのは(ありきたりではあるけど、ストーリーとしては 一貫性があるし)わかりやすい。 FPをとって、それでどういう企業で働くって ことになるのですか? ファイナンシャル・プランナーの会社に 入りたかったってことですか? 秘書検定を取ったのはいいのですが、秘書になるのですか? それがあなたの新卒での望み? 企業はそう解釈しますよね? あなたの場合、自分のやっていることと、 将来のビジョンが一致していないです。 というか、将来のビジョンがわかっていない。 でも、将来のビジョンがわかっていないなら、 やりたいことがわからないなら、せめて専門分野の 勉強はしっかりすべき。 自分は大学4年のときは、就職には有利、お金も いいということで、コンピュータ・サイエンスを専攻していたから 就職には役に立ちました。英語もできたしね。 で、技術者になりました。 最後に、就活ってメンタルゲームです。 いろんな情報が錯綜するけど、情報に踊らされて メンタルが潰れる人(若干、今のあなたのように)は、 就活では本当に苦労する。 自分で自分が負けているって思うから。だからメンタルゲーム。 10社落ちても、20社落ちても、全然まだまだ 頑張れるって言う人が就活では強い。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる