教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

レスキュー隊になりたい場合東京消防がいいですか?

レスキュー隊になりたい場合東京消防がいいですか?

30閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 救助業務自体はそんなに変わりはなく、違うのは使用頻度が少ない高額な装備を買うことができ、専従体制が確保できるだけの人員を雇える潤沢な予算です。専従化されているということは、その分野だけを極められる一方、専門バカに陥りやすいとも言えますし、各専門分野に進むために選抜試験があるなど門戸が狭くなっていることでもあります。 レスキュー隊に限らず、東京消防庁と地方消防との違いは、そういったところで、メリット、デメリットを考えた上で選択されればと思います。

    続きを読む
  • こんにちは。 東京消防庁ハイパーレスキュー隊は、全消防局・消防本部の「頂点」に君臨しており、「選ばれし者」しかなれません。政令指定都市のハイパーレスキュー隊も同様です。 よって、田舎の消防本部の「とりあえずレスキュー隊」の方がなりやすいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • レスキュー隊は、大規模消防本部・局に置かれている。日本最大の(極端にでかい)『東京消防庁』は、ハイパーレスキューなど、レスキュー関連部門が充実している。 ただ、それだけ志願者が多く、ライバルに勝たなければならないので、「東京消防庁がいい」とは必ずしも言えない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レスキュー隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる