教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農工大の化学物理工学科でもJAXAの宇宙科学研究所に就職できますか?それとも東工大や旧帝大からでしか入れないでしょうか。…

農工大の化学物理工学科でもJAXAの宇宙科学研究所に就職できますか?それとも東工大や旧帝大からでしか入れないでしょうか。また大学で習う分野は物理と化学が殆どなのですが機械工学?とか航空宇宙工学とかを学んでいないと難しいでしょうか。

1,099閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    宇宙工学はJAXAのほんの一領域ですよ。簡単に言えばロケットに応用できる制御理論や、材料、機械の事です。 物理や化学の方が比重は大きいです。 質問の件ですが、 就職実績はあるし、JAXAや宇宙研で卒論書いた学生は少なくないです。 ただ、博士が原則。少なくとも修士は必要です。ホームページの採用情報を見ておく事です。 論文のテーマはプラズマの測定や粒子線解析など物理固有のテーマで、宇宙工学ではないです。工学に関心があるなら機械工学や情報工学になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 少なくとも宇宙工学は必須かと。 また、宇宙科学研究所で研究職につきたいなら、大学院進学も頭に入れておかないと厳しいかと思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる