教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

配管に保温材を巻きつける、保温工事は難しいでしょうか?

配管に保温材を巻きつける、保温工事は難しいでしょうか?

2,299閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 保温といっても色々あるから AGクロス付きグラスウールの2つ割り被せて 両面テープ貼るレベルは誰でも出来ます。 グラスウール被せてYPカバー(ファインカバー) はまっすぐにするのが難しい 亀甲網巻ウールはタダ巻くだけだから簡単 ラッキングは水道等の鉄管は規格品継手同士なので 難しい収まりは生じませんが エアコンとか冷媒配管は適当な曲げとか 収まり考えてない電源共巻とか好き勝手なんで メチャ難しい

    続きを読む
  • 道具はナイフとはさみ、ハッカーぐらいで他職と比べて少ないです。 材料も軽いので配管作業などよりは楽とも言えますが、グラスウールは肌に刺さってかゆいので保温だけは嫌だという作業員もいます。 保温材にも仕様がいろいろあるので素人ではできません、防火区画の処理の仕方、仕上げはどうするかなど、知見が無いとできない仕事も多いです。 丸ダクトや給水給湯なんかは割と簡単ですが、冷水は結露しないように気を使わないといけません。 なので一朝一夕で身につく仕事ではないです。 資格は現場に応じて高所作業車、石綿取り扱い、酸欠従事者、職長教育など必要になります。 熱絶縁施工技能士という資格があり、持つことは必須ではありませんが、一人前の証となります。

    続きを読む
  • 私の勤める工場では、配管の保温工事は、常駐してる保温工事会社にお任せしてますからね。単純に配管に断熱材を巻くだけでは有りませんからね。 タンクにジャケット工事してから、保温工事する場合も有りますからね。 大型タンクの保冷装置を付けてから、 上に保温工事して、タンクが冷える温度を保つ工事も必要ですからね。 足場を組んだり、高所工事も大変だと 思いますね。自分が熱中症にならないように、冷却ジャケット着てますね 破損したら、休日でも呼ばれるからね。台風の後の補修も大変だね。 年間通して、保温工事してるわけですからね。

    続きを読む
  • どの程度のレベルを求めるかにもよるよ。 (^_^;) 冷却水とかじゃ無ければ 誰でも簡単に保温は出来るッス。(^.^) 隙間が無ければOK。 ビニールテープ巻いてしまえば、ごまかしはいくらでも効くし。 (^_^;) ある程度の器用さがあれば素人でも出来る職種かも知れない。(^.^) まぁこんな事を言ってたら保温屋さんに怒られちゃうかもだけどね。 (^_^;)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる